ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

カテゴリ: HBビューワ

■フェブラリーSの想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。



コスタノヴァは3走前&前走が「ハイブリッド指数」=《78》をマーク、木村厩舎は東京のダートの勝率27%&複勝率59%と優秀、1週前の「追切指数」=《35》と上々。


コスタノヴァ

エンペラーワケアはオープン&重賞で4戦3勝&2着1回、2~4走前が「ハイブリッド指数」=《75》超えとGⅠレベル、1週前の「追切指数」=《45》と優秀。


エンペラーワケア

ミッキーファイトはデビュー6戦すべて3着以内、近走は好メンバー相手に好走、前走が大幅馬体増の充実一途。


ミッキーファイト

ガイアフォースはダートでキャリア2戦、昨年のフェブラリーSで「ハイブリッド指数」=《72》をマークして2着、キタサンブラック産駒は東京のダートの短距離~マイルの成績&回収率が上々。


ガイアフォース


その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

共同通信杯の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


レッドキングリーは東京スポーツ杯2歳Sが「レースレベル」=《A》とハイレベル、1着馬&2着馬は次走も重賞で1着、木村厩舎は東京の芝の勝率21%複勝率46%。


レッドキングリー

マスカレードボールはアイビーSのレースラップのラスト2ハロンが11秒台前半、「レースレベル」=《S》&「ハイブリッド指数」=《59》と優秀、手塚厩舎は東京の芝の勝率18%複勝率39%。


マスカレードボーイ

カラマティアノスは4戦2勝&3着2回、こうやまき賞はレースラップのラスト2ハロンが11秒代前半、近3走すべて上がり最速をマーク。


カラマティアノス

ティラーレはオープン&重賞で2戦2連対、フェアリーSで「ハイブリッド指数」=《57》をマークして2着、リアルスティール産駒は東京の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。


ティラーレ

その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■東京新聞杯の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。



サトノシャイニングは東京スポーツ杯2歳Sで「ハイブリッド指数」=《56》をマークして2着、レースラップのラスト2ハロンが11秒前後、勝ち馬クロワデュノールは次走でホープフルSを制覇。

サトノシャイニング

ショウヘイは2戦1勝&2着1回、2戦ともに上がり2位、新馬戦のレースラップのラスト1ハロンが10秒台と秀逸。

ショウヘイ

ランスオブカオスは新馬戦のレースラップのラスト1ハロンが11秒台前半、朝日杯FSで上がり3位、「ハイブリッド指数」=《54》をマークして3着。

ランスオブカオス

リンクスティップは2戦目が「レースレベル」=《S》&「ハイブリッド指数」=《48》でV、西村厩舎は京都の芝の連対率25%、1週前の「追切指数」=《40》と上々。


リンクスティップ



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■根岸Sの想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。



フリームファクシはダートのオープンで3戦2勝、前走&3走前が「ハイブリッド指数」=《74》、中2週で状態がポイント。

フリームファクシ

コスタノヴァは8戦5勝&2着1回、同舞台の欅Sが「レースレベル」=《S》&「ハイブリッド指数」=《78》と秀逸、長期休養明けでも1週前の「追切指数」=《45》と優秀。

コスタノヴァ

サンライズフレイムはデビューからすべて3着以内、近5走は「ハイブリッド指数」=《70》前後、近3走すべて上がり2位以内をマーク。

サンライズフレイム

アームズレインはペルセウスSで「ハイブリッド指数」=《71》をマーク、今回の出走馬の3頭の中で最先着、上村厩舎は東京のダートの複勝率40%と上々。

アームズレイン


その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■AJCCの想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


レーベンスティールはオープン&重賞で6戦3勝、2走前&3走前の「ハイブリッド指数」=《75》とG1レベル、1週前の「追切指数」=《45》と優秀。

レーベンスティール

ダノンデサイルは近3走で「ハイブリッド指数」=《70》超えが2回、1週前の「追切指数」=《50》と秀逸、安田翔厩舎は中山の芝の複勝率45%と優秀。

ダノンデサイル

ボルドグフーシュは休養前の4走前に「ハイブリッド指数」=《74》をマーク、オープン&重賞で7戦して2着&3着が5回、1週前の「追切指数」=《40》と上々。

ボルドグフーシュ

ボーンディスウェイは近2走は「レースレベル」=《A》のハイレベル戦で好走、「ハイブリッド指数」=《60》台後半をマーク、「4角5番手内率」=《70%》と上々。


ボーンディスウェイ



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

↑このページのトップヘ