ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

カテゴリ: HBビューワ

■日経新春杯の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。



キングノジョーは新馬戦で上がり最速をマークして1着、レースラップのラスト2ハロンが11秒台前半と優秀、田中博厩舎は中山の芝の複勝率40%超え。

キングノジョー

パーティハーンは2戦1勝&2着1回、新馬戦の勝ち馬ヤマニンブークリエは昇級初戦で2着、前走の初勝利は「レースレベル」=《S》とハイレベル。

パーティハーン

ゲルチュタールは2戦ともに上がり2位、葉牡丹賞の大幅馬体増は成長分、1週前の「追切指数」=《30》と上々。

ゲルチュタール

ガルダイアは2戦ともに上がり最速をマーク、新馬戦のレースラップのラスト2ハロンが11秒台前半と優秀、1週前の「追切指数」=《40》と優秀。

ガルダイア


その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■フェアリーSの想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


アルテヴェローチェはサウジアラビアRCで「ハイブリッド指数」=《55》をマークして重賞初制覇、朝日杯FSは単勝3倍台の1人気で5着、坂路で「追切指数」=《40》と優秀。

アルテヴェローチェ

マイネルチケットはオープン&重賞で2戦ともに馬券圏内、近2走は「ハイブリッド指数」=《50》超えをマーク、「4角5番手内率」=《80%》と高い。

マイエレメント

リラエンブレムは新馬戦で上がり最速をマークして1着、レースラップのラスト3ハロンすべて11秒台、CWで1週前の「追切指数」=《30》と上々。

マイネルチケット

マイエレメントは新馬戦が「レースレベル」=《A》とハイレベル、アルテミスSで上がり最速をマークして5着、レースラップのラスト2ハロンが11秒台前半と優秀。

リラエンブレム


その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■中山金杯の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


ホウオウビスケッツはオープン&重賞でコンスタントに好走、近2走は4角先頭、近3走すべて「ハイブリッド指数」=《70》超え。

ホウオウビスケッツ

シンリョクカは新潟記念でオープン初V、近2走は「ハイブリッド指数」=《69》をマーク、サトノダイヤモンド産駒は中山の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。

シンリョクカ

リカンカブールはオープン&重賞で1勝&3着1回、オールカマーで「ハイブリッド指数」=《69》をマークして3着、中山の芝の勝率25%&複勝率50%と優秀。

リカンカブール

ボーンディスウェイはオクトーバーSが「レースレベル」=《A》とハイレベル、今回の出走馬の4頭の中で最先着、南Wで1週前の「追切指数」=《35》と上々。

ボーンディスウェイ


その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■ホープフルSの想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


クロワデュノールは2戦ともに上がり最速でV、東京スポーツ杯2歳Sは大幅馬体増、レース全体のラスト2ハロンが秀逸。

クロワデュノール

ピコチャンブラックもキタサンブラック産駒、アイビーSは4角2番手→上がり2位で2着、1週前の「追切指数」=《40》と優秀。

ピコチャンブラック

マスカレードボールは2戦ともに上がり最速でV、アイビーSの「ハイブリッド指数」=《59》は重賞レベル、ドゥラメンテ産駒は中山の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。

マジックサンズ

マジックサンズは札幌2歳Sで今回の出走馬の4頭の中で最先着、「レースレベル」=《S》とハイレベル、1週前の「追切指数」=《50》と秀逸。

マスカレードボール



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

■有馬記念の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。



ドウデュースは近2走は上がり最速をマーク、ジャパンCのレース全体のラスト2ハロンが秀逸、1週前の「追切指数」=《40》と優秀。

ドウデュース

アーバンシックは7戦4勝&2着1回、セントライト記念のレースラップのラスト2ハロンが11秒台中盤、菊花賞を「ハイブリッド指数」=《72》をマークしてGⅠ初制覇。

アーバンシック

ダノンデサイルはオープン&重賞で4戦2勝、ダービーが「レースレベル」=《S》&「ハイブリッド指数」=《72》とハイレベル、今回の出走馬の5頭の中で最先着、

ダノンデサイル

スターズオンアースは昨年の有馬記念で「ハイブリッド指数」=《78》をマークして2着、ドゥラメンテ産駒は中山の芝の中~長距離の成績&回収率が上々、国内のオープン&重賞で4着以下は前走のみ。


スターズオンアース



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

↑このページのトップヘ