■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■
木曜の夜時点で高松宮記念を含む全レースの「想定版」の【ハイブリッド新聞】、及び【コメント新聞】を会員ページ内にて公開中です↓。「想定版」は以下の手順でお進み下さい。
①PC版トップページ→「ハイブリッド新聞」(or「コメント新聞」)をクリック
PC版トップページはコチラから
②番組表でレースを選択(土日の切り替えは上部にて)
③以下のいずれかで閲覧可能
⇒「レース名」を直接クリック
⇒上部の「場名」をクリックした後、「レース番号」をクリック
④「想定版」が閲覧可能
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
過去5年の勝ち馬の4頭が4角7番手以内で立ち回っている。好位から上位の上がりを使えるタイプが有利。
過去5年の勝ち馬は4角7番手以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
12~15年まで4年連続して「ハイブリッド指数」1番手が勝利。勝ち馬の6頭までが「ハイブリッド指数」3番手に該当している。「推定後半3ハロン」1位は5頭が馬券絡み。近年は「推定前半3ハロン」上位の好走も多い。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
レッドファルクスは阪急杯で上がり最速33.4秒をマークして3着。
上がり最速33.4秒をマーク
レースラップのラスト1ハロンが12.0秒だから、差し届かなかったのは仕方ない。
レースラップのラスト1ハロン=12.0秒
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
中京コースは3戦すべて3着以内。
「コース実績」=【2・0・1・0】
上がりの掛かる条件は向いている。
馬特記=「上が掛○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
レッツゴードンキは芝1200mでは6戦して3着以内が4回。
「距離実績」=【0・2・2・2】
折り合いに不安があるので、フェブラリーSからの距離短縮は好材料。
馬特記=「折合×」「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
ファインニードルはシルクロードSは最内枠が向いたとはいえ、0.3秒差で完勝は立派。
レース特記=「完勝」「内枠」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
G1で勝ち負けできるレベルに到達している。
「ハイブリッド指数」=《73》
「インスタグラム」に書いた通り、出走頭数こそ少ないが、勝率36.4%、複勝率50.0%と社台系を遥かに凌ぐのがミッドウェイファーム
勝率=36.4%、複勝率=50.0%
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
→「JRDB開催別データ」
今回もミッドウェイファームからの放牧帰り。一気のG1制覇もあり得る。
「ミッドウェイファーム」からの放牧帰り
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
→「JRDB開催別データ」
セイウンコウセイはシルクロードSで2着。積極的に先手を奪ったのが好走の要因。
レース特記=「ハナ条件」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
昨年の高松宮記念を制しており、コース適性の高さは実証済み。
「コース実績」=【1・0・0・0】
ダンスディレクターは8歳でも年齢的な衰えは感じられない。
「ハイブリッド指数」=《72》
3ヵ月の休み明けで仕上がりがどうか。【直前情報】も参考にしたい。
スプリングSの【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
レーヌミノルは久々の1200mのオーシャンSで6着。実力的には上位を争える。
「ハイブリッド指数」=《71》
ダイアナヘイローは阪急杯でマイペースで逃げられたとはいえ、前後半34.2秒-34.6秒を押し切った内容は評価できる。
前後半34.2秒-34.6秒、前傾0.4秒のハイラップ
キングハートはオーシャンSで初重賞制覇。ただし、ロスなく立ち回っての勝利で、「ハイブリッド指数」は高くはない。
「ハイブリッド指数」=《67》
ネロはオーシャンSで前半33.5秒で飛ばしながら、0.1秒差に踏ん張ったのは立派。
前後半33.5秒-34.8秒(前傾1.3秒のハイペース)
2013年の高松宮記念では10人気のハクサンムーンが逃げ粘って3着。人気薄の逃げ馬には常に注意が必要。
★2012年の3連複万馬券★
3連複 113.4×1000円=11万3400円
購入2万2000円 払戻11万3400円
→先週分の無料サンプルはコチラから
尚、「推定3ハロン」は現時点で計算中のデータですので、正確なデータとは異なります。正しくはレース前日の「確定版」をお待ち下さい。木曜時点では「想定版」で過去走の「ハイブリッド指数」、「4角5番手内率」「上がり3位内率」などを分析してみて下さい。
過去走の「ハイブリッド指数」
「4角5番手内率」「上がり3位内率」
ちなみに想定版では右上部に過去の勝ち馬の傾向を掲載していますが、確定版では【推定3ハロン分析シート】に切り替わります。過去の傾向を閲覧するには木曜時点の想定版をご確認下さい。
尚、昨年末から【コメント新聞】の想定版を木曜から公開しています。
【コメント新聞】の番組表
レースコメント、レース特記など
■ハイブリッド新聞会員とは?■
「ハイブリッド新聞」「推定3ハロン分析シート」「データシート」も併せてご利用になれます。料金は月額1,000円(税込)となります。
「ハイブリッド新聞」…(全場・全レース)
*画像はリニューアル版(テスト公開中)
「ハイブリッド競馬新聞」とは独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定前後半3ハロン、追切・乗込指数、出遅れ率など)を掲載した競馬新聞です。「カラー」「白黒」が選択出来ますし、「タテ版」「ヨコ版」の選択も自由自在です。好きな用紙のサイズに合わせて、印刷もできます。4月からのリニューアル版では上がり順位、「上がり3位内率」など多数の新データを追加しております。
①フォントサイズ大きくなって見易い
②前後半5傑入り、「推定3ハロン」断トツ1位がわかり易い
普通の1位の場合=青色
0.5秒以上離して1位の場合=オレンジ色
③「ハイブリッド指数」1番手との差がわかる
④過去走の上がり順位、上がり1位(2位)との差がわかる
⑤「上がり3位内率」で末脚の安定感が図れる
⑥過去走の前後半3Fの差で当時の展開の向き・不向きが読める
「推定3F分析シート」…
サンプル:HTML版 PDF版
「推定3ハロン」とは各馬の過去競走データから、今走で計時するであろう前後半3ハロンを予
測したもの。各レースともに前後半の1位~5位をリストアップ。1枚で各場12R分が閲覧可能です。全場ともに後半9~12Rの「推定3ハロン」は、
2009年9月より「サンスポ(関西版)」」にて現在も掲載中。競馬雑誌「競馬最強の法則」の昨年2月号でも紹介されました。
「データシート」…
サンプル:PDF版
「ハイブリッド競馬新聞」に掲載されている多数のデータの中から、重要度の高いものをピックアップ。「ハイブリッド指数」「推定3ハロン」「基準オッズ」「調教ベスト3」「出遅れ率」などがランキング順として閲覧可能。1枚当たりに6R分が掲載されています。
■直前情報会員とは?■
競馬開催当日のパドックから、現場担当者が仕上がり、気配、返し馬の状態をお届け。「パドック情報」は発走20~15分前、「返し馬情報」は発走5~10分前をメドに更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
■コメント新聞会員とは?■
各馬の過去走の「レース内容」を最大20文字、各馬の特性を「レース特記」として最高4文字の短縮形として表示。他にも「レースの後半4Fラップ」「上がり順位」「4角通過位置」など、他新聞にはないデータが満載。前日の13時頃更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
PC版はコチラから
携帯版はコチラから
■Target用データパック会員とは?■
会員様の何名からか、「Targetへ取り込んで、ハイブリッド新聞のデータを分析したい」というご提案を受けておりました。ハイブリッド競馬新聞で使われているデータを、TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)にて使用出来るようにカスタマイズされたデータパックです。 (詳しくは⇒コチラ)
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
⇒「データパック」のお申し込みはコチラから
・検索方法はコチラの記事から
・集計結果はコチラの記事から
カテゴリ: 想定版HB新聞
【想定版HB新聞】スプリングS
■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■
木曜の夜時点でスプリングS、阪神大賞典、フラワーC、ファルコンSを含む全レースの「想定版」の【ハイブリッド新聞】、及び【コメント新聞】を会員ページ内にて公開中です↓。「想定版」は以下の手順でお進み下さい。
①PC版トップページ→「ハイブリッド新聞」(or「コメント新聞」)をクリック
PC版トップページはコチラから
②番組表でレースを選択(土日の切り替えは上部にて)
③以下のいずれかで閲覧可能
⇒「レース名」を直接クリック
⇒上部の「場名」をクリックした後、「レース番号」をクリック
④「想定版」が閲覧可能
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
過去5年の勝ち馬は4角6番手以内で立ち回っている。皐月賞とは違って、逃げ&先行馬の粘り込みが目立つ。
過去5年の勝ち馬は4角6番手以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近7年で「ハイブリッド指数」1番手は計6頭も馬券絡み。勝ち馬の6頭までが「ハイブリッド指数」4番手以内に該当している。「推定前半3ハロン」「推定後半3ハロン」はほぼ互角。近4年は500万下を勝ちからの参戦馬が勝利している。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「位置取りシート」的には1番手の、IDM・展開Wで「+」かテン・展開マーク付き。「中」より内目の傾向。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
ステルヴィオは朝日杯FSで2着に健闘。
レース内容
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
4戦すべて上がり2位以内と末脚は堅実。
すべて上がり2位以内
加速が遅いタイプなので、中山コースがどうか。
馬特記=「加速遅い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
"「推定3ハロン」好走パターンを検証しよう"に書いた通り、ルメールJ+「推定後半3ハロン」1位は抜群の安定感を誇る。
ルメールJ+「推定後半3ハロン」1位
【データパック】の分析画面
ルーカスはホープフルSで6着。
「ハイブリッド指数」=《48》
器用さに欠ける面があるので、中山コースが微妙。
レース特記=「器用さ欠」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
【直前情報】も参考にしたい。
金鯱賞の【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
ゴーフォザサミットは3戦連続して上がり最速をマーク。
上がり最速をマーク
時計、上がりの掛かる中山は合うはず。
馬特記=「上が速×」「時計掛○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
エポカドーロは2戦連続して完勝。
レース特記=「完勝」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
ダッシュ力が速いだけでなく、上がりも速い点は評価できる。「インスタグラム」に書いている通り、戸崎Jが不調なのがどうか。
上がり3位以内
ハッピーグリンはセントポーリア賞で上がり最速をマークして勝利。
上がり最速をマーク
上がりの速い決着に対応したのは立派。
レース特記=「上が速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
レノヴァールは一戦ごとに良化している。上位争いも可能かもしれない。
「ハイブリッド指数」は一戦ごとに上昇
→先週分の無料サンプルはコチラから
尚、「推定3ハロン」は現時点で計算中のデータですので、正確なデータとは異なります。正しくはレース前日の「確定版」をお待ち下さい。木曜時点では「想定版」で過去走の「ハイブリッド指数」、「4角5番手内率」「上がり3位内率」などを分析してみて下さい。
過去走の「ハイブリッド指数」
「4角5番手内率」「上がり3位内率」
ちなみに想定版では右上部に過去の勝ち馬の傾向を掲載していますが、確定版では【推定3ハロン分析シート】に切り替わります。過去の傾向を閲覧するには木曜時点の想定版をご確認下さい。
尚、昨年末から【コメント新聞】の想定版を木曜から公開しています。
【コメント新聞】の番組表
レースコメント、レース特記など
■ハイブリッド新聞会員とは?■
「ハイブリッド新聞」「推定3ハロン分析シート」「データシート」も併せてご利用になれます。料金は月額1,000円(税込)となります。
「ハイブリッド新聞」…(全場・全レース)
*画像はリニューアル版(テスト公開中)
「ハイブリッド競馬新聞」とは独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定前後半3ハロン、追切・乗込指数、出遅れ率など)を掲載した競馬新聞です。「カラー」「白黒」が選択出来ますし、「タテ版」「ヨコ版」の選択も自由自在です。好きな用紙のサイズに合わせて、印刷もできます。4月からのリニューアル版では上がり順位、「上がり3位内率」など多数の新データを追加しております。
①フォントサイズ大きくなって見易い
②前後半5傑入り、「推定3ハロン」断トツ1位がわかり易い
普通の1位の場合=青色
0.5秒以上離して1位の場合=オレンジ色
③「ハイブリッド指数」1番手との差がわかる
④過去走の上がり順位、上がり1位(2位)との差がわかる
⑤「上がり3位内率」で末脚の安定感が図れる
⑥過去走の前後半3Fの差で当時の展開の向き・不向きが読める
「推定3F分析シート」…
サンプル:HTML版 PDF版
「推定3ハロン」とは各馬の過去競走データから、今走で計時するであろう前後半3ハロンを予
測したもの。各レースともに前後半の1位~5位をリストアップ。1枚で各場12R分が閲覧可能です。全場ともに後半9~12Rの「推定3ハロン」は、
2009年9月より「サンスポ(関西版)」」にて現在も掲載中。競馬雑誌「競馬最強の法則」の昨年2月号でも紹介されました。
「データシート」…
サンプル:PDF版
「ハイブリッド競馬新聞」に掲載されている多数のデータの中から、重要度の高いものをピックアップ。「ハイブリッド指数」「推定3ハロン」「基準オッズ」「調教ベスト3」「出遅れ率」などがランキング順として閲覧可能。1枚当たりに6R分が掲載されています。
■直前情報会員とは?■
競馬開催当日のパドックから、現場担当者が仕上がり、気配、返し馬の状態をお届け。「パドック情報」は発走20~15分前、「返し馬情報」は発走5~10分前をメドに更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
■コメント新聞会員とは?■
各馬の過去走の「レース内容」を最大20文字、各馬の特性を「レース特記」として最高4文字の短縮形として表示。他にも「レースの後半4Fラップ」「上がり順位」「4角通過位置」など、他新聞にはないデータが満載。前日の13時頃更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
PC版はコチラから
携帯版はコチラから
■Target用データパック会員とは?■
会員様の何名からか、「Targetへ取り込んで、ハイブリッド新聞のデータを分析したい」というご提案を受けておりました。ハイブリッド競馬新聞で使われているデータを、TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)にて使用出来るようにカスタマイズされたデータパックです。 (詳しくは⇒コチラ)
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
⇒「データパック」のお申し込みはコチラから
・検索方法はコチラの記事から
・集計結果はコチラの記事から
【想定版HB新聞】金鯱賞、フィリーズR、中山牝馬S
■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■
木曜の夜時点で金鯱賞、フィリーズR、中山牝馬Sを含む全レースの「想定版」の【ハイブリッド新聞】、及び【コメント新聞】を会員ページ内にて公開中です↓。「想定版」は以下の手順でお進み下さい。
①PC版トップページ→「ハイブリッド新聞」(or「コメント新聞」)をクリック
PC版トップページはコチラから
②番組表でレースを選択(土日の切り替えは上部にて)
③以下のいずれかで閲覧可能
⇒「レース名」を直接クリック
⇒上部の「場名」をクリックした後、「レース番号」をクリック
④「想定版」が閲覧可能
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近6年で「ハイブリッド指数」1番手は4頭が馬券絡み。勝ち馬はすべて「ハイブリッド指数」5番手以内に該当している。「推定前半3ハロン」「推定後半3ハロン」から満遍なく、馬券絡みしている。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
スワーヴリチャードは有馬記念で2着馬と小差の4着。右回りは手前の替え方が課題。
レース特記=「手前替×」「右回り×」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
一戦ごとに成長しているのは間違いない。
「ハイブリッド指数」=《74》
あとはスタートが課題となる。
レース特記=「スタ悪い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
休み明けは心配ない。
「休み明け成績」=【2・0・0・0】
サトノダイヤモンドは天皇賞(春)で3着の後、海外遠征で結果がでず。
「ハイブリッド指数」=《77》
軽い芝の瞬発力勝負が得意だったので、シャンティイの芝が合わなかった。
馬特記&レース特記=「上が速○」「芝軽い○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
国内では10戦して3着を外していない。
「全成績」=【7・1・2・0】
海外遠征帰りで仕上がりがどうか。【直前情報】を参考にしたい。
弥生賞の【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
ヤマカツエースは金鯱賞を2連覇中。中京コースは得意としている。
「コース実績」=【2・0・1・0】
距離も2000m前後がベスト。
レース特記=「距離長」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
ブレスジャーニーはG2では成長が必要。
「ハイブリッド指数」=《64》
スタートにも課題が残る。
レース特記=「スタ悪い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
メートルダールは同舞台の中日新聞杯を快勝。G2でも見劣らない。
「ハイブリッド指数」=《70》
2000mは6戦して3着を外していない。
「距離実績」=【4・0・2・0】
→先週分の無料サンプルはコチラから
尚、「推定3ハロン」は現時点で計算中のデータですので、正確なデータとは異なります。正しくはレース前日の「確定版」をお待ち下さい。木曜時点では「想定版」で過去走の「ハイブリッド指数」、「4角5番手内率」「上がり3位内率」などを分析してみて下さい。
過去走の「ハイブリッド指数」
「4角5番手内率」「上がり3位内率」
ちなみに想定版では右上部に過去の勝ち馬の傾向を掲載していますが、確定版では【推定3ハロン分析シート】に切り替わります。過去の傾向を閲覧するには木曜時点の想定版をご確認下さい。
尚、昨年末から【コメント新聞】の想定版を木曜から公開しています。
【コメント新聞】の番組表
レースコメント、レース特記など
■ハイブリッド新聞会員とは?■
「ハイブリッド新聞」「推定3ハロン分析シート」「データシート」も併せてご利用になれます。料金は月額1,000円(税込)となります。
「ハイブリッド新聞」…(全場・全レース)
*画像はリニューアル版(テスト公開中)
「ハイブリッド競馬新聞」とは独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定前後半3ハロン、追切・乗込指数、出遅れ率など)を掲載した競馬新聞です。「カラー」「白黒」が選択出来ますし、「タテ版」「ヨコ版」の選択も自由自在です。好きな用紙のサイズに合わせて、印刷もできます。4月からのリニューアル版では上がり順位、「上がり3位内率」など多数の新データを追加しております。
①フォントサイズ大きくなって見易い
②前後半5傑入り、「推定3ハロン」断トツ1位がわかり易い
普通の1位の場合=青色
0.5秒以上離して1位の場合=オレンジ色
③「ハイブリッド指数」1番手との差がわかる
④過去走の上がり順位、上がり1位(2位)との差がわかる
⑤「上がり3位内率」で末脚の安定感が図れる
⑥過去走の前後半3Fの差で当時の展開の向き・不向きが読める
「推定3F分析シート」…
サンプル:HTML版 PDF版
「推定3ハロン」とは各馬の過去競走データから、今走で計時するであろう前後半3ハロンを予
測したもの。各レースともに前後半の1位~5位をリストアップ。1枚で各場12R分が閲覧可能です。全場ともに後半9~12Rの「推定3ハロン」は、
2009年9月より「サンスポ(関西版)」」にて現在も掲載中。競馬雑誌「競馬最強の法則」の昨年2月号でも紹介されました。
「データシート」…
サンプル:PDF版
「ハイブリッド競馬新聞」に掲載されている多数のデータの中から、重要度の高いものをピックアップ。「ハイブリッド指数」「推定3ハロン」「基準オッズ」「調教ベスト3」「出遅れ率」などがランキング順として閲覧可能。1枚当たりに6R分が掲載されています。
■直前情報会員とは?■
競馬開催当日のパドックから、現場担当者が仕上がり、気配、返し馬の状態をお届け。「パドック情報」は発走20~15分前、「返し馬情報」は発走5~10分前をメドに更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
■コメント新聞会員とは?■
各馬の過去走の「レース内容」を最大20文字、各馬の特性を「レース特記」として最高4文字の短縮形として表示。他にも「レースの後半4Fラップ」「上がり順位」「4角通過位置」など、他新聞にはないデータが満載。前日の13時頃更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
PC版はコチラから
携帯版はコチラから
■Target用データパック会員とは?■
会員様の何名からか、「Targetへ取り込んで、ハイブリッド新聞のデータを分析したい」というご提案を受けておりました。ハイブリッド競馬新聞で使われているデータを、TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)にて使用出来るようにカスタマイズされたデータパックです。 (詳しくは⇒コチラ)
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
⇒「データパック」のお申し込みはコチラから
・検索方法はコチラの記事から
・集計結果はコチラの記事から
【想定版HB新聞】弥生賞、チューリップ賞、オーシャンS
■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■
木曜の夜時点で弥生賞、チューリップ賞、オーシャンSを含む全レースの「想定版」の【ハイブリッド新聞】、及び【コメント新聞】を会員ページ内にて公開中です↓。「想定版」は以下の手順でお進み下さい。
①PC版トップページ→「ハイブリッド新聞」(or「コメント新聞」)をクリック
PC版トップページはコチラから
②番組表でレースを選択(土日の切り替えは上部にて)
③以下のいずれかで閲覧可能
⇒「レース名」を直接クリック
⇒上部の「場名」をクリックした後、「レース番号」をクリック
④「想定版」が閲覧可能
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
10~13頭立てと頭数が少なめの割には平均ペースで流れるケースが多い。近4年の勝ち馬はすべて上がり2位以内をマーク。上がり2位以内をマークして連対すれば、皐月賞&ダービーで好走する可能性は高い。
近4年の勝ち馬は上がり2位以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近8年で「ハイブリッド指数」1番手は3勝、計7頭が3着以内。そして、「推定後半3ハロン」1位が5勝、目下3連勝中と圧倒的に強い。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「位置取りシート」的にも実力差が大きいためか、1番手に該当するのが好走条件。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
ダノンプレミアムは朝日杯FSをレースレコードで快勝。
レース特記=「時計速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「ハイブリッド指数」は古馬オープン並みに高い。
「ハイブリッド指数」=《66》
馬場が渋っても問題ない。
馬特記&レース特記=「渋馬場○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
休み明けで仕上がりがどうか。【直前情報】も参考にしたい。
阪急杯の【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
ワグネリアンは3連勝で東京スポーツ杯2歳Sを勝利。3戦すべて上がり2位以内をマーク。
3戦すべて上がり2位以内
特に初戦のレースラップのラスト2ハロンが秀逸。
レースラップのラスト2F10.9秒-11.0秒
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
瞬発力勝負は得意としている。順当に皐月賞トライアルまで駒を進めてきた。
馬特記&レース特記=「上が速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
オブセッションはデビュー2戦ともに上がり最速をマークして勝利。特にシクラメン賞は上がり2位に0.9秒差で断トツで速い。
上がり最速(上がり2位に0.9秒差)
時計勝負も、道悪も問題ない。
レース特記=「時計速○」「道悪○」「芝重い○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
ジャンダルムはホープフルSで2着。好位から上位の上がりを使えるタイプ。
4角5番手以内→上がり3位以内
馬場は渋った方がよい。
レース特記=「芝重い○」「渋馬場○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
サンリヴァルはホープフルSで4着。
前後半35.8秒-36.9秒(前傾1.1秒のハイペース)
厳しいペースを粘った内容は立派。巻き返しを警戒したい。
レース特記=「展開厳い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
昨年は「推定後半3ハロン」1位のカデナが勝って、「推定前半3ハロン」1位のマイスタイルが逃げ粘って2着。中山記念のマルターズアポジー同様、人気薄の逃げ馬には注意が必要。
「推定3ハロン」1位がワン・ツー
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
★昨年は3連単4万馬券★
3連単 467.2×500円=23万3600円
購入2万2500円 払戻23万3600円
→先週分の無料サンプルはコチラから
尚、「推定3ハロン」は現時点で計算中のデータですので、正確なデータとは異なります。正しくはレース前日の「確定版」をお待ち下さい。木曜時点では「想定版」で過去走の「ハイブリッド指数」、「4角5番手内率」「上がり3位内率」などを分析してみて下さい。
過去走の「ハイブリッド指数」
「4角5番手内率」「上がり3位内率」
ちなみに想定版では右上部に過去の勝ち馬の傾向を掲載していますが、確定版では【推定3ハロン分析シート】に切り替わります。過去の傾向を閲覧するには木曜時点の想定版をご確認下さい。
尚、昨年末から【コメント新聞】の想定版を木曜から公開しています。
【コメント新聞】の番組表
レースコメント、レース特記など
■ハイブリッド新聞会員とは?■
「ハイブリッド新聞」「推定3ハロン分析シート」「データシート」も併せてご利用になれます。料金は月額1,000円(税込)となります。
「ハイブリッド新聞」…(全場・全レース)
*画像はリニューアル版(テスト公開中)
「ハイブリッド競馬新聞」とは独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定前後半3ハロン、追切・乗込指数、出遅れ率など)を掲載した競馬新聞です。「カラー」「白黒」が選択出来ますし、「タテ版」「ヨコ版」の選択も自由自在です。好きな用紙のサイズに合わせて、印刷もできます。4月からのリニューアル版では上がり順位、「上がり3位内率」など多数の新データを追加しております。
①フォントサイズ大きくなって見易い
②前後半5傑入り、「推定3ハロン」断トツ1位がわかり易い
普通の1位の場合=青色
0.5秒以上離して1位の場合=オレンジ色
③「ハイブリッド指数」1番手との差がわかる
④過去走の上がり順位、上がり1位(2位)との差がわかる
⑤「上がり3位内率」で末脚の安定感が図れる
⑥過去走の前後半3Fの差で当時の展開の向き・不向きが読める
「推定3F分析シート」…
サンプル:HTML版 PDF版
「推定3ハロン」とは各馬の過去競走データから、今走で計時するであろう前後半3ハロンを予
測したもの。各レースともに前後半の1位~5位をリストアップ。1枚で各場12R分が閲覧可能です。全場ともに後半9~12Rの「推定3ハロン」は、
2009年9月より「サンスポ(関西版)」」にて現在も掲載中。競馬雑誌「競馬最強の法則」の昨年2月号でも紹介されました。
「データシート」…
サンプル:PDF版
「ハイブリッド競馬新聞」に掲載されている多数のデータの中から、重要度の高いものをピックアップ。「ハイブリッド指数」「推定3ハロン」「基準オッズ」「調教ベスト3」「出遅れ率」などがランキング順として閲覧可能。1枚当たりに6R分が掲載されています。
■直前情報会員とは?■
競馬開催当日のパドックから、現場担当者が仕上がり、気配、返し馬の状態をお届け。「パドック情報」は発走20~15分前、「返し馬情報」は発走5~10分前をメドに更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
■コメント新聞会員とは?■
各馬の過去走の「レース内容」を最大20文字、各馬の特性を「レース特記」として最高4文字の短縮形として表示。他にも「レースの後半4Fラップ」「上がり順位」「4角通過位置」など、他新聞にはないデータが満載。前日の13時頃更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
PC版はコチラから
携帯版はコチラから
■Target用データパック会員とは?■
会員様の何名からか、「Targetへ取り込んで、ハイブリッド新聞のデータを分析したい」というご提案を受けておりました。ハイブリッド競馬新聞で使われているデータを、TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)にて使用出来るようにカスタマイズされたデータパックです。 (詳しくは⇒コチラ)
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
⇒「データパック」のお申し込みはコチラから
・検索方法はコチラの記事から
・集計結果はコチラの記事から
【想定版HB新聞】中山記念、阪急杯
■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■
木曜の夜時点で中山記念、阪急杯を含む全レースの「想定版」の【ハイブリッド新聞】、及び【コメント新聞】を会員ページ内にて公開中です↓。「想定版」は以下の手順でお進み下さい。
①PC版トップページ→「ハイブリッド新聞」(or「コメント新聞」)をクリック
PC版トップページはコチラから
②番組表でレースを選択(土日の切り替えは上部にて)
③以下のいずれかで閲覧可能
⇒「レース名」を直接クリック
⇒上部の「場名」をクリックした後、「レース番号」をクリック
④「想定版」が閲覧可能
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
過去5年の勝ち馬はすべて4角4番手以内で立ち回っている。その一方、勝ち馬はすべて上がり4位以内をマークしている。
4角4番手以内→上がり4位以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近8年の勝ち馬の4頭が「推定後半3ハロン」2位以内。前後半5傑入りの5頭が3着以内に入っている。M.デムーロJ、岩田Jの名前が目立つ。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
ペルシアンナイトはマイルCSで初G1制覇。
「ハイブリッド指数」=《73》
皐月賞で2着しており、中山のコース適性は高い。
「コース実績」=【0・1・0・0】
距離延長も好材料。
「距離実績」=【1・1・0・0】
ウインブライトは福島記念、中山金杯と連続して好走。
「ハイブリッド指数」=《69》
レースセンスのよさが持ち味。
レース特記=「R振スム」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
上がりの速い決着は苦手。
馬特記&レース特記=「上が速×」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
上がりの掛かる中山は5戦4連対と得意としている。
「コース実績」=【2・2・0・1】
アエロリットの秋華賞はハイペースに巻き込まれて失速。
前後半35.6秒-37.0秒、前傾1.4秒のハイペース
折り合いに不安があるので、距離短縮は好材料。
レース特記=「行たがる」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
ヴィブロスもエリザベス女王杯で折り合いを欠いて5着。
レース特記=「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
実力を出し切れるかどうかだけ。
「ハイブリッド指数」=《73》
サクラアンプルールの天皇賞(秋)、有馬記念は敗因があるので参考外。
レース特記=「道悪×」「不利」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
実績がある中山コースで変わり身を一考。
「コース実績」=【3・1・1・1】
マイネルハニーはディセンバーS、白富士Sとオープン特別を2連勝。
「ハイブリッド指数」は一戦ごとに上昇
中山の重い馬場は合う。
馬特記=「道悪○」「渋馬場○」「荒馬場」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
マルターズアポジーは近走も常に34~35秒台で先手を奪っている。
近4走すべて4角先頭
「4角5番手内率」は《100%》とパーフェクト。今回も先手を奪うはず。
「4角5番手内率」=《100%》
有力馬に休み明けが多く、【直前情報】を参考にしたい。
フェブラリーSの【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
→先週分の無料サンプルはコチラから
尚、「推定3ハロン」は現時点で計算中のデータですので、正確なデータとは異なります。正しくはレース前日の「確定版」をお待ち下さい。木曜時点では「想定版」で過去走の「ハイブリッド指数」、「4角5番手内率」「上がり3位内率」などを分析してみて下さい。
過去走の「ハイブリッド指数」
「4角5番手内率」「上がり3位内率」
ちなみに想定版では右上部に過去の勝ち馬の傾向を掲載していますが、確定版では【推定3ハロン分析シート】に切り替わります。過去の傾向を閲覧するには木曜時点の想定版をご確認下さい。
尚、昨年末から【コメント新聞】の想定版を木曜から公開しています。
【コメント新聞】の番組表
レースコメント、レース特記など
■ハイブリッド新聞会員とは?■
「ハイブリッド新聞」「推定3ハロン分析シート」「データシート」も併せてご利用になれます。料金は月額1,000円(税込)となります。
「ハイブリッド新聞」…(全場・全レース)
*画像はリニューアル版(テスト公開中)
「ハイブリッド競馬新聞」とは独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定前後半3ハロン、追切・乗込指数、出遅れ率など)を掲載した競馬新聞です。「カラー」「白黒」が選択出来ますし、「タテ版」「ヨコ版」の選択も自由自在です。好きな用紙のサイズに合わせて、印刷もできます。4月からのリニューアル版では上がり順位、「上がり3位内率」など多数の新データを追加しております。
①フォントサイズ大きくなって見易い
②前後半5傑入り、「推定3ハロン」断トツ1位がわかり易い
普通の1位の場合=青色
0.5秒以上離して1位の場合=オレンジ色
③「ハイブリッド指数」1番手との差がわかる
④過去走の上がり順位、上がり1位(2位)との差がわかる
⑤「上がり3位内率」で末脚の安定感が図れる
⑥過去走の前後半3Fの差で当時の展開の向き・不向きが読める
「推定3F分析シート」…
サンプル:HTML版 PDF版
「推定3ハロン」とは各馬の過去競走データから、今走で計時するであろう前後半3ハロンを予
測したもの。各レースともに前後半の1位~5位をリストアップ。1枚で各場12R分が閲覧可能です。全場ともに後半9~12Rの「推定3ハロン」は、
2009年9月より「サンスポ(関西版)」」にて現在も掲載中。競馬雑誌「競馬最強の法則」の昨年2月号でも紹介されました。
「データシート」…
サンプル:PDF版
「ハイブリッド競馬新聞」に掲載されている多数のデータの中から、重要度の高いものをピックアップ。「ハイブリッド指数」「推定3ハロン」「基準オッズ」「調教ベスト3」「出遅れ率」などがランキング順として閲覧可能。1枚当たりに6R分が掲載されています。
■直前情報会員とは?■
競馬開催当日のパドックから、現場担当者が仕上がり、気配、返し馬の状態をお届け。「パドック情報」は発走20~15分前、「返し馬情報」は発走5~10分前をメドに更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
■コメント新聞会員とは?■
各馬の過去走の「レース内容」を最大20文字、各馬の特性を「レース特記」として最高4文字の短縮形として表示。他にも「レースの後半4Fラップ」「上がり順位」「4角通過位置」など、他新聞にはないデータが満載。前日の13時頃更新。料金は月額1,000円(税込)となります。
PC版はコチラから
携帯版はコチラから
■Target用データパック会員とは?■
会員様の何名からか、「Targetへ取り込んで、ハイブリッド新聞のデータを分析したい」というご提案を受けておりました。ハイブリッド競馬新聞で使われているデータを、TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)にて使用出来るようにカスタマイズされたデータパックです。 (詳しくは⇒コチラ)
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
⇒「データパック」のお申し込みはコチラから
・検索方法はコチラの記事から
・集計結果はコチラの記事から