ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

カテゴリ: 想定版HB新聞

■高松宮記念の想定版


高松宮記念の想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


ナムラクレアは阪神カップでは今回の出走馬の7頭の中で最先着。

「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《74》
ナムラクレア(阪神カップ)


中京1200mがベスト。

「距離実績」=【5・2・3・2】、「コース実績」=【1・2・0・0】
ナムラクレア(「距離実績」「コース実績」)

長谷川厩舎も中京の複勝率40%超えと優秀。

「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数7位、勝率15.4%&複勝率43.6%
ナムラクレア(長谷川厩舎)

続きを読む

■阪神大賞典の想定版


阪神大賞典の想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


①ショウナンラプンタは日経新春杯で2着。

「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《69》
ショウナンラプンタ(日経新春杯)

1週前に坂路で好時計をマーク。

「ローテーション」=中8週、1週前の「追切指数」=《40》
ショウナンラプンタ(「追切指数」)

阪神は2戦2勝と好相性。

「コース実績」=【2・0・0・0】
ショウナンラプンタ(「コース実績」)

高野厩舎は近4週で複勝率40%超えと絶好調。

「近4開催の厩舎成績」=【2・5・3・8】、「複勝率」=《55.6%》
ショウナンラプンタ(高野厩舎)

キズナ産駒は阪神の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。

「血統評価」=成績B&回収率B
ショウナンラプンタ(キズナ産駒)

続きを読む

■スプリングSの想定版


スプリングSの想定版1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


キングスコールは新馬戦をレコード勝ち。

「R」=レコード決着
キングスコール(新馬)

2着馬&3着馬も次走で勝ち上がり。

「次走成績」

キングスコール(「次走成績」)

トップページからログイン
→「HBビューワ」→「当週HBビューワ」

※スタンダード版(有料)で利用可能

休み明けで仕上がり途上の感はある。

「ローテーション」=中33週、当週の「追切指数」=《10》

キングスコール(「追切指数」)

続きを読む

■チューリップ賞の想定版


チューリップ賞の想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


ビップデイジーはデビューから3戦3連対。

「全成績」「芝成績」=【2・1・0・0】
ビップデイジー(「全成績」「芝成績」)

阪神JFで2着。

「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《60》
ビップデイジー(阪神JF)

3連複3万馬券を演出。

阪神JFの3連複3万馬券
阪神JFの馬券(全体)

ラストは堅実に伸びてくるタイプ。

3戦すべて上がり2位以内

ビップデイジー(上がり)


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、幸騎手は先週で5年連続の重賞勝ち。


年度別成績

幸英明騎手2
トップページからログイン

→「HBビューワ」→「当週馬場傾向」
※会員登録(無料)で利用可能

昨年は阪神の芝で勝ち鞍がないのがポイント。

「騎手の該当競馬場の成績」=勝ち数26位、勝率0.0%&複勝率4.8%(26レース)
ビップデイジー(幸騎手)


続きを読む

■フェブラリーSの想定版


フェブラリーSの想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、今年の15レースで4コーナー先頭は2勝のみ、勝ち馬はすべて4コーナー8番手以内。以前よりも先行馬の好走が多い。

勝ち馬のコーナー通過順
東京ダート1600mの傾向
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「コース勝ち馬一覧」
※会員登録(無料)で利用可能

コスタノヴァは3走前&前走がGⅠレベル。

「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《78》

コスタノヴァ(「ハイブリッド指数」)

東京1600mはベスト。

「距離実績」=【3・0・0・0】、「コース実績」=【5・0・0・0】
コスタノヴァ(「距離実績」「コース実績」)

木村厩舎は東京ダートの複勝率が59%と優秀。

「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数12位、勝率27.3%&複勝率59.1%
コスタノヴァ(木村厩舎)

中2週でも好調キープ。


「ローテーション」=中2週、1週前の「追切指数」=《35》
コスタノヴァ(「追切指数」)

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、キング騎手は東京ダートは「ハイブリッド指数」5番手以内で15戦0勝&2着3回なのがどうか。


東京ダートの「ハイブリッド指数」5番手以内の成績
キング騎手2
トップページからログイン

→「HBビューワ」→「騎手成績」

※会員登録(無料)で利用可能


続きを読む

↑このページのトップヘ