カテゴリ: 想定版HB新聞
【想定版HB新聞】青葉賞
■青葉賞の想定版■
*画像は「ハイブリッド新聞」
【新聞項目の説明】
データシート:
新聞内・ブログ
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、昨春の17レース中、1000m60秒超えのスローペースがほとんど。上がり最速馬が6勝、2位以内が13勝。ペースが遅くても差しは決まる。
→トップページからログイン
※会員登録(無料)で利用可能
エネルジコは新馬戦が好ラップ&断トツ上がり。
上がり最速(上がり2位に0.9秒差)、「レースラップのラスト3ハロン」=11.9秒-11.3秒-11.1秒
セントポーリア賞がハイレベル。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《53》
ドゥラメンテ産駒は東京の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。
「血統評価」=成績B&回収率B
ルメール騎手が騎乗するのは好材料。
「騎手の該当競馬場の成績」=勝ち数1位、勝率34.4%&複勝率67.5%(157レース)
【想定版HB新聞】皐月賞
【想定版HB新聞】桜花賞
■桜花賞の想定版■
*画像は「ハイブリッド新聞」
【新聞項目の説明】
データシート:
新聞内・ブログ
⑨アルマヴェローチェは阪神JFを好ラップで差し切り。
上がり最速、「レースラップのラスト3ハロン」=12.0秒-11.5秒-11.4秒
上村厩舎は阪神の芝の勝ち数が1位と優秀。
「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数1位、勝率23.8%&複勝率61.9%
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、今年はオープン&重賞で勝率25%&複勝率50%。単勝回収率&複勝回収率100%超え。
オープン&重賞の成績
→トップページからログイン
※会員登録(無料)で利用可能
道悪も問題なし。
「稍重~不良の複勝率」(芝・ダ別)=《100%》(2レース)
休み明けでも走れる態勢。
「ローテーション」=中17週、当週&1週前の「追切指数」=《35》《40》
【想定版HB新聞】大阪杯
■大阪杯の想定版■
*画像は「ハイブリッド新聞」
【新聞項目の説明】
データシート:
新聞内・ブログ
ステレンボッシュはオークスで上がり最速をマークして2着。
上がり最速
昨年の牝馬クラシックはハイレベル。
「レースレベル」=《S》
8戦すべて3着以内と堅実。
「全成績」=【3・3・2・0】
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、国枝厩舎は「ハイブリッド指数」3番手以内は勝率17%複勝率51%。
「ハイブリッド指数」3番手以内の成績
→トップページからログイン
※会員登録(無料)で利用可能
南Wで上々の時計をマークして走れる態勢。
「ローテーション」=中20週、当週&1週前の「追切指数」=《30》