ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

カテゴリ: 想定版HB新聞

■チャンピオンズCの想定版


チャンピオンズC1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、3枠が最多の3勝。2枠&5枠も2勝で勝率10%超え。8枠は馬券絡みゼロ。内枠が優勢。

チャンピオンズCの枠番別成績


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、今年の64レース中、4角先頭が17勝、5番手以内が54勝(全体の84%)。


勝ち馬の4角通過順位
中京ダート1800m2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「コース勝ち馬一覧」
※会員登録(無料)で利用可能


⑮レモンポップは南部杯を大差勝ち。

「ハイブリッド指数」=《82》
レモンポップ(マイルCS)

JRAのオープン&重賞で6戦5勝&2着1回。

「クラス成績」=【5・1・0・0】
レモンポップ(「クラス成績」)

初距離の克服がポイント。

「距離実績」=【0・0・0・0】
レモンポップ(「距離実績」)

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、田中博厩舎は今年は中京のダートは未勝利。

中京ダートの成績
田中博康厩舎2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能

続きを読む

■ジャパンCの想定版


ジャパンCの想定版1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、1枠が半数近くの4勝。近7年はすべて勝ち馬は1~3枠。8枠は0連対。明らかに内枠有利。

ジャパンCの枠番別成績


②イクイノックスは常に一線級相手に好走。

「クラス成績」=【5・2・0・0】
イクイノックス(「全成績」)

天皇賞(秋)をレコード勝ち。

「R」=レコード決着、「ハイブリッド指数」=《83》
イクイノックス(天皇賞・秋)

東京コースがベスト。

「コース実績」=【3・1・0・0】
イクイノックス(「コース実績」)

木村厩舎は東京の芝の勝ち数が1位と優秀。

「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数1位、勝率25.4%&複勝率53.8%
イクイノックス(木村厩舎)

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、ルメール騎手&「ハイブリッド指数」1番手とのコンビで勝率60%超え。

ルメール騎手&「ハイブリッド指数」1番手の成績
木村哲也厩舎
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能

続きを読む

■マイルCSの想定版


マイルCSの想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


昨年は前後半5傑入りの◎⑥ソダシはハナ差でギリギリ3着はキープ。


前後半5傑入り=⑥ソダシは3着
マイルCSの「推定3ハロン」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】


3連複万馬券が的中して、12万円超えの払い戻し。


★3連複万馬券★

マイルCSの馬券

3連複 205.3×600円=12万3180円

購入3万3500円 払戻12万3180円


セリフォスは昨年のマイルCSでGⅠ初制覇。


「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《76》

セリフォス(マイルCS)


中内田厩舎&川田騎手のコンビは好相性。


「騎手×厩舎成績」=勝率33.8%&複勝率58.1%(74レース)

セリフォス(「騎手×厩舎成績」)

休み明けでもCWで好時計をマークして好仕上がり。


「ローテーション」=中23週、当週&1週前の「追切指数」=《48》
セリフォス(「追切指数」)

初めての京都コースがどうか。


「コース実績」=【0・0・0・0】

セリフォス(「コース実績」)

続きを読む

■エリザベス女王杯の想定版


エリザベス女王杯の想定版

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


昨年は「推定後半3ハロン」1位→5位がワン・ツー。


昨年の「推定3ハロン」
エリザベス女王杯の「推定3ハロン分析シート」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】


◎⑬ウインマリリンが5人気で2着同着。3連複の902.1倍が的中して、18万円超えの払い戻し。

★昨年の3連複9万馬券★
エリザベス女王杯の馬券

ジェラルディーナは昨年のエリザベス女王杯でGⅠ初制覇。

「近6走の最高HB指数」=《75》(阪神・芝 6走前)
ジェラルディーナ(「近6走の最高HB指数」)

今年は宝塚記念4着で衰えなし。

「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《74》
ジェラルディーナ(宝塚記念)

モーリス産駒は京都の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。

「血統評価」=成績B&回収率B
ジェラルディーナ(モーリス産駒)

続きを読む

■京王杯2歳Sの想定版


京王杯2歳Sの想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、3枠&8枠が3勝ずつでトップ。1枠が2勝で次点。枠による有利・不利はあまりない。

京王杯2歳Sの枠番別成績


アスクワンタイムは3戦2勝&2着1回。


「全成績」=【2・1・0・0】

アスクワンタイム(「全成績」)


ラストは堅実に伸びてくるタイプ。


すべて上がり最速

アスクワンタイム(上がり最速)


小倉2歳Sで重賞初制覇。


「レースレベル」=《B》、「ハイブリッド指数」=《50》

アスクワンタイム(小倉2歳S)


距離延長がポイント。


「距離実績」=【0・0・0・0】

アスクワンタイム(「距離実績」)

続きを読む

↑このページのトップヘ