高松宮記念は「推定後半3ハロン」2位の○⑭ダノンスマッシュが国内G1初制覇。「推定後半3ハロン」1位の◎⑨インディチャンプは0秒1差の3着。「推定3ハロン」2位以内で決着。「ハイブリッド指数」○◎▲で決着、予想的にも○▲◎で決着も、3連複22.2倍で配当的には安くてトリガミ。
「推定3ハロン」2位以内で決着
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
今週は大阪杯でコントレイル&グランアレグリアが激突。馬券の買い方がカギとなるか。
高松宮記念の「ハイブリッド指数」

阪神11R・大阪杯(G1)、芝内2000m
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
「ハイブリッド指数」1番手は3着以内が3回。勝ち馬の5頭が「ハイブリッド指数」5番手以内。「1ブロック」(=「ハイブリッド指数」6番手以内)のワン・ツー・スリーが3回ある。
近6年の「HBリスト」
・全場版 ・競場別版
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、8枠が最多の3勝、7枠&8枠で計5勝。1枠&2枠が0連対、1枠は3着以内がゼロ。外枠有利の感。
⑦コントレイルは好メンバーのジャパンCで2着と健闘。
「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《75》
8戦パーフェクト連対。
「全成績」=【7・1・0・0】
ラストは堅実に伸びてくるタイプ。
すべて上がり2位以内
CWで好時計をマークして好仕上がり。
「追切指数」=《62》、「追切評価」=《S》
「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《80》
ルメール騎手、藤沢和雄厩舎はコンビは好成績。
「騎手評価」=《S》、「厩舎評価」=《A》

初距離が課題なのは言うまでもない。
「距離実績」=【0・0・0・0】
②サリオスも鋭い末脚が武器。
近2走は上がり最速
堀厩舎は芝の複勝率が優秀。
馬場が渋っても問題ない。
「馬場レベル」=《△》
⑧レイパパレはチャレンジCで初重賞制覇。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《71》
5戦5勝と負け知らず。
「全成績」=【5・0・0・0】
⑬アドマイヤビルゴはアンドロメダSを快勝。
「ハイブリッド指数」=《69》
2000mがベスト。
「距離実績」=【2・0・0・0】
友道厩舎は芝の複勝率が優秀。
「リーディング順位」=2位、「厩舎評価」=《A》
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、芝の2000m以上は勝率19%&複勝率58%のハイアベレージ。
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」に書いたとおり、同舞台の勝率は断トツ。
「騎手=◎、厩舎=◎、種牡馬=◎」
⑦コントレイル
が中心。相手大本線は②サリオス
。⑫グランアレグリアは評価は下げる。⑧レイパパレ
⑬アドマイヤビルゴ、⑥ワグネリアンも馬券圏内は可能か。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
⑦コントレイルが単勝1倍台の1人気。⑫グランアレグリアが単勝2倍台。②サリオスを加えた3頭が単勝10倍以下。単勝10倍以下が3頭しかおらず、3連複が跳ねるパターン。
3連複の1人気は3倍台だが、競馬は人気3頭では決まらないのがパターンで、雨降り馬場でも尚更。⑦コントレイルから②サリオスが大本線。2人気、3人気が飛ぶパターンも想定。
「推定前半3ハロン」1位の⑧レイパパレが逃げて後続を完封。⑦コントレイルは何とか3着を確保したが、①モズベッロを押さえ切れずハズレ。やはり雨降り馬場は堅くは収まらない。
「推定前半3ハロン」1位=⑧レイパパレ
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
【レース結果&配当】
■ハイブリット競馬新聞(ライト版+HBリスト)■


【「HBリスト」のサンプル】
・全場版
■全国のコンビニ、一部スーパーにて購入可能■
【ハイブリッド新聞】はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入可能です。1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
店内のマルチコピー機
→プリント方法の詳細はコチラから
■サンスポのサイト内にて購入可能■
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、従来のコンビニだけの販売ではなく、サンスポのサイトでも購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。
サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/
