【中山11R・中山記念(G2)】
⑧ヒシイグアスは中山金杯で初重賞制覇。
「ハイブリッド指数」=《70》、「馬場レベル」=《△》
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」に書いたとおり、堀厩舎の中山2000mの勝率は1位。




*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」の上部
「厩舎=◎」
④ケイデンスコールは京都金杯で久々の重賞制覇。時計の速い決着は得意。
「ハイブリッド指数」=《72》、「馬場レベル」=《○》

安田隆行厩舎はリーディング2位と好調。
リーディング2位、「厩舎評価」=《A》

⑦バビットはセントライト記念がハイレベル。
「レースレベル」=《S》

今回も単騎逃げが見込める。
「推定前半3ハロン」断トツ1位

*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」の上部
先行馬が多いメンバー構成。
「脚質チェック」
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」の上部【阪神11R・阪急杯(G3)】
⑩インディチャンプは阪神カップは脚を余した感の3着。
上がり最速

実力的には一枚上。
「ハイブリッド指数」は2番手と《-2.0》差
②ダノンファンタジーは阪神カップで久々の重賞制覇。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《74》

「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」に書いたとおり、同舞台の騎手、厩舎、種牡馬の成績がよい。
「騎手=◎、厩舎=○、種牡馬=▲」
【中山10R・ブラッドストーンS(4歳上3勝クラス)】
多頭数のハンデ戦で波乱含みの一戦。
16頭立て+ハンデ戦
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」の上部⑮メディクスは3走前の中山ダート1200mが強い勝ち方。
「ハイブリッド指数」=《64》
ルメール騎手で人気薄なら狙い目か。
「ハイブリッド指数」1番手、予想3人気
5枠の⑨セイウンクールガイ&⑩ナイトブリーズも馬券妙味は十分。
「ハイブリッド指数」上位+人気薄
【阪神10R・すみれS(3歳OP)】
⑧ディープモンスターは梅花賞で2勝目。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《53》
実力&末脚は一枚上。
「ハイブリッド指数」1番手、「推定後半3ハロン」1位

⑥モンテディオは前走で初勝利。松田国英厩舎なら相手には加えたい。
「厩舎評価」=《S》
【阪神9R・甲南S(4歳上3勝クラス)】
レベル低めのメンバー構成。
「基準ハイブリッド指数」超え=0頭
⑧ワイドソロモンは3走前&5走前が上々のレベル。
「ハイブリッド指数」=《60》
今週で引退の角居厩舎の管理馬。単騎逃げなら他馬も絡まないか。
「推定前半3ハロン」1位、「厩舎評価」=《B》
【中山6R・3歳1勝クラス】
上がり2位

今回のメンバーなら末脚は最上位に評価。
「推定後半3ハロン」1位
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」の上部
南Wで好時計をマークして好仕上がり。
「追切指数」=《46》、「追切評価」=《A》
【中山1R・3歳未勝利(牝)】
実力差が大きなメンバー構成。メンバーレベルも低い。
⑦スノームーンは新馬戦が芝で1秒差以内と上々。
「ハイブリッド指数」=《32》

萩原厩舎はダートの複勝率が優秀。初ダートで変わり身を一考。
「厩舎評価」=《A》、「初ダ」
⑪コスモノアゼットは前走がハイレベルな2着。
「ハイブリッド指数」=《41》
田中博康厩舎はダートの複勝率が30%超えと優秀。
田中博康厩舎の年度別成績→トップページからログイン→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能
今回も勝ち負けに加わるはず。
「厩舎評価」=《A》
【M.デムーロ騎手】
8勝でリーディング21位。
8勝でリーディング21位。
年度別成績
ダートの連対率は40%でルメール騎手を抜いて1位。
1人気は2回だけ、10人気で3回も3着以内。
3着以内時の人気

→トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能【横山和生騎手】
リーディング10位と大健闘、昨年の2倍を超えのペース。
年度別成績
4角先頭では14戦9勝&11連対の好成績。人気薄の逃げ馬が狙い目。
4角先頭の成績
昨年、関東リーディングの弟との争いが興味深い。
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能【明日の「HBリスト」】
明日は以下の騎手に有力馬が多数。
※9月から有料となっております。(⇒詳細はコチラ)
中山…①ルメール騎手 ②横山武騎手
東京…①福永祐騎手 ②岩田望騎手
小倉…①泉谷風騎手 ②菅原明騎手
・「HBリスト」(全場版)
・「HBリスト」(場別版)
・「HBリストビューワ」
④ライト版の番組表
⇒サイトでの閲覧方法はコチラから⇒コンビニでの購入方法はコチラから
【高知ナイター競馬】
●マキシマム競馬競馬(1日・1場=500円)
2月28日(日)分を販売中

⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)