【東京10R・金蹄S(4歳上3勝クラス)】
⑩マスターフェンサーが「ハイブリッド指数」最上位。昇級初戦の4歳馬の⑭アイファーキングズ、⑪オーパスメーカーも通用してよい。フルゲートのハンデ戦で混戦ムード。
⑩マスターフェンサーが「ハイブリッド指数」最上位。昇級初戦の4歳馬の⑭アイファーキングズ、⑪オーパスメーカーも通用してよい。フルゲートのハンデ戦で混戦ムード。
【京都10R・河原町S(4歳上3勝クラス)】
「ハイブリッド指数」1番手は②スマートアルタイル。⑫ペイシャネガノ、⑭スナークライデン、⑤アサケパワー、⑬アスターソードと人気薄でチャンスのある馬が多い。
「ハイブリッド指数」1番手は②スマートアルタイル。⑫ペイシャネガノ、⑭スナークライデン、⑤アサケパワー、⑬アスターソードと人気薄でチャンスのある馬が多い。
【京都7R・4歳上1勝クラス】
7頭立てと頭数は手頃。③コパノケネディー、⑥レオビヨンドが現級で2着が2回以上。⑤ハギノベルエキプが割って入れるか。②アドマイヤリーブラを加えた4歳勢の4頭がが上位。
7頭立てと頭数は手頃。③コパノケネディー、⑥レオビヨンドが現級で2着が2回以上。⑤ハギノベルエキプが割って入れるか。②アドマイヤリーブラを加えた4歳勢の4頭がが上位。
【小倉6R・4歳上1勝クラス】
⑤ワンダーラジャは4走連続して「ハイブリッド指数」=《50》超えの2着。
【京都1R・3歳未勝利】
ダート既走馬では⑪ジロー、⑬パイプライナーが前走2着で「ハイブリッド指数」上位。「初ダ」の5頭が一変できそうな感はある。取りこぼしを想定したい。
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
【小倉の芝の馬場傾向】
先週の小倉の芝は8枠が複勝率44%と圧倒。
先週の小倉の芝は8枠が複勝率44%と圧倒。
→「当週馬場傾向」はコチラから(無料)
外枠の「ハイブリッド指数」上位馬は押さえたい。
【京都2R・3歳未勝利】
⑫ファイヤーテーラーの前走は良馬場で1分12秒台前半の勝ち時計。
太刀打ちできるなら、「初ダ」のアーマーバローズ、キャリア1戦のマリアブレスの2頭。
⑫ファイヤーテーラーの前走は良馬場で1分12秒台前半の勝ち時計。
4歳上1勝クラスに匹敵する時計。「ハイブリッド指数」=《50》超えで抜けて高い。
m.kashiwa@mkashiwa1明日京都2Rのファイヤーテーラーの前走HB指数52は同条件で有れば1Cクラスでも通用していてもおかしくはないという数値ですね
2020/02/21 17:08:51
では前走2/9当日の
京都ダ1200Mで行われた
3Rの通過タイムとゴールタイムを以下スレッドに https://t.co/bokqrVmMhM
太刀打ちできるなら、「初ダ」のアーマーバローズ、キャリア1戦のマリアブレスの2頭。
【東京3R・3歳1勝クラス】
予想1人気&2人気の8枠2頭の「ハイブリッド指数」が低い。1番手の⑥インウィクトスは距離が課題だがチャンスはある。③ニシノホライゾン、⑧カイアワセら、上位馬に人気薄が多数。3歳1勝クラスのダート戦は荒れやすい。
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
予想1人気&2人気の8枠2頭の「ハイブリッド指数」が低い。1番手の⑥インウィクトスは距離が課題だがチャンスはある。③ニシノホライゾン、⑧カイアワセら、上位馬に人気薄が多数。3歳1勝クラスのダート戦は荒れやすい。
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
【明日の「HBリスト」】
明日は以下の騎手に有力馬が多数。
東京…①川田騎手 ②田辺騎手
京都…①武豊騎手 ②和田騎手
→「HBリスト」はコチラから(無料)
*脚質データ&距離を追加