■フェブラリーSを攻略するツボ■
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
【新聞項目の説明】
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、3枠が最多の3勝、7枠も5連対で最多タイ。外枠有利の舞台だが、このレースはその傾向は少ない。1枠は3着以内が1回と割り引きが必要か。
「推定後半3ハロン」1位は4年連続して3着以内。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
脚質的には差し&追い込み馬がやや優勢。
「脚質チェック」
過去6年で「ハイブリッド指数」1番手&2番手が計9連対。
過去6年の「HBリスト」
→「HBリスト」はコチラから(無料)
*レース前日に更新
⑤インティはチャンピオンズCで3着。
「ハイブリッド指数」=《78》
今回のメンバーでは最先着している。
昨年のフェブラリーS制覇時の「ハイブリッド指数」が《81》と高い。
「ハイブリッド指数」=《81》
武豊騎手は今年は芝が7勝に対して、ダートは17勝。
1人気の逃げ馬では16戦12勝の好成績。昨年の逃げ切りの再現も十分。
→「騎手成績」はコチラから
⑫モズアスコットは根岸Sで上がり34秒台をマークして1着。
「ハイブリッド指数」=《77》
ルメール騎手が騎乗するのは大きい。
矢作厩舎はダートの単勝回収率&複勝回収率ともに100%超え。
②アルクトスはプロキオンSがハイレベル。
「ハイブリッド指数」=《76》
1600mは5戦パーフェクト連対。
「距離実績」=【4・1・0・0】
栗田厩舎は近6ヶ月でダートは複勝率40%超え。
芝・ダ別の成績
*集計期間=6ヶ月
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
特に東京ダートの成績がよい。
「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数6位、勝率22.6%&複勝率45.2%
⑨サンライズノヴァはマイルCSで1着。
「ハイブリッド指数」=《76》
坂路で2週続けて好時計をマークして好仕上がり。
当週&1週前の「追切指数」=《30》超え
近3週成績(芝・ダ別)
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
⑦ヴェンジェンスは近走は安定して高いパフォーマンス。
「ハイブリッド指数」=《70》超え
以前は短距離で好走しており、距離短縮は向く可能性あり。
「距離実績」=【0・0・0・0】
⑯ワンダーリーデルは3走前・武蔵野Sで初重賞制覇。
上がり最速をマーク
開業3年目の安田翔伍厩舎は徐々に成績が上昇している。
「近4開催の厩舎成績」=【3・4・3・12】
「厩舎の該当競馬場の成績」=勝率21.4%&複勝率42.9%
「基準ハイブリッド指数」超えが3頭。レベルは例年並み。
「基準ハイブリッド指数」=《75》
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
■全国のコンビニ、一部スーパーにて購入可能■
【ハイブリッド新聞】はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入可能です。1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
店内のマルチコピー機
→プリント方法の詳細はコチラから
■サンスポのサイト内にて購入可能■
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、従来のコンビニだけの販売ではなく、サンスポのサイトでも購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。
サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。2月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、週明けにID・パスワードを停止させて頂きす。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて3月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから