■マイルCSの想定版


マイルCSの想定1

*画像は「ハイブリッド新聞」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ


昨年は前後半5傑入りの◎⑥ソダシはハナ差でギリギリ3着はキープ。


前後半5傑入り=⑥ソダシは3着
マイルCSの「推定3ハロン」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】


3連複万馬券が的中して、12万円超えの払い戻し。


★3連複万馬券★

マイルCSの馬券

3連複 205.3×600円=12万3180円

購入3万3500円 払戻12万3180円


セリフォスは昨年のマイルCSでGⅠ初制覇。


「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《76》

セリフォス(マイルCS)


中内田厩舎&川田騎手のコンビは好相性。


「騎手×厩舎成績」=勝率33.8%&複勝率58.1%(74レース)

セリフォス(「騎手×厩舎成績」)

休み明けでもCWで好時計をマークして好仕上がり。


「ローテーション」=中23週、当週&1週前の「追切指数」=《48》
セリフォス(「追切指数」)

初めての京都コースがどうか。


「コース実績」=【0・0・0・0】

セリフォス(「コース実績」)


シュネルマイスターはラストは堅実に伸びてくるタイプ。


近3走すべて上がり32~33秒台

シュネルマイスター(近3走)


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、手塚厩舎は重賞の3人気以内では連対率50%&複勝率83%のハイアベレージ。

重賞の3人気以内の成績
手塚貴久厩舎2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能


栗東に滞在して好調教を消化。


当週の「追切コース」=《CW》、「追切指数」=《38》

シュネルマイスター(「追切コース」)


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、ルメール騎手はGⅠ3連勝。今年は既に重賞15勝(G1・5勝)。

年度別成績

ルメール騎手
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能


京都で勝ち鞍があるのは強み。


「コース実績」=【1・0・0・0】

シュネルマイスター(「コース実績」)

レッドモンレーヴは京王杯SCのレースラップが優秀。


「レースラップのラスト3ハロン」=11.3秒-11.0秒-11.4秒

レッドモンレーヴ(京王杯SC)


富士Sで上がり最速をマークして2着。


上がり最速

レッドモンレーヴ(富士S)


1600mがベスト。


「距離実績」=【3・2・0・2】

レッドモンレーヴ(「距離実績」)

エルトンバローズは8戦7連対と堅実。


「全成績」=【4・3・0・1】

エルトンバローズ(「全成績」)


杉山厩舎は京都の芝の勝ち数が1位と優秀。


「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数1位、勝率18.2%&複勝率52.3%

エルトンバローズ(杉山厩舎)


距離短縮も問題なし。


「距離実績」=【2・0・0・0】

エルトンバローズ(「距離実績」)

ソウルラッシュは京成杯AHを制覇。

「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《72》
ソウルラッシュ(京成杯AH)

池江厩舎は近4週で複勝率50%超えと好調。

「近4開催の厩舎成績」=【3・7・3・11】、「複勝率」=《54.2%》
ソウルラッシュ(池江厩舎)

モレイラ騎手とのコンビは複勝率60%超えと好相性。

「騎手×厩舎成績」=勝率23.1%&複勝率61.5%(13レース)
ソウルラッシュ(「騎手×厩舎成績」)

ナミュールは富士Sを好時計勝ち。

「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《74》
ナミュール(富士S)

高野厩舎は京都の芝の複勝率40%超えと優秀。

「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数5位、勝率29.4%&複勝率47.1%ナミュール(高野厩舎)

【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ





■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■

木曜の夜時点で全レースの「想定版」【ハイブリッド新聞】を会員ページ内にて公開中です。

トップページからログイン

想定版の入り口