ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

2021年04月

■ダービー卿CTを攻略するツボ■


ダービー卿CT2
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」

【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
・タテ版 (カラー 白黒
・ヨコ版 (カラー 白黒

近2年は「推定前半3ハロン」4位が勝利。「推定後半3ハロン」1位は3着以内が2回のみ。


M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

「データパック」ダービー卿CT
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面


「ハイブリッド指数」1番手は2着&3着が3回。2ブロック目以降(=「ハイブリッド指数」7番手以下)の連対が多い。


近6年の「HBリスト」

「HBリスト」ダービー卿CT

「HBリスト」の説明書

【「HBリスト」のサンプル】
全場版 ・競場別版

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、近4年すべて9番枠より内枠が勝利している。6~8枠は1勝しかしていない。

ダービー卿CTの枠番別成績

①スマイルカナは時計の掛かる馬場のターコイズSを制覇。

「馬場レベル」=《△》、「ハイブリッド指数」=《69》
lhc06213311

南Wで好時計をマークして好仕上がり。

「追切指数」=《42》、「追切評価」=《A》
スマイルカナ(「追切指数」)

1600mがベスト。

「距離実績」=【5・1・1・3】
スマイルカナ(「距離実績」)


続きを読む

■大阪杯を攻略するツボ■


大阪杯(スタンダード版)
*画像は「ハイブリッド新聞(スタンダード版)」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ

⑦コントレイルはジャパンCで2着。


「ハイブリッド指数」=《75》

hc09212411

福永騎手は阪神の芝の勝ち数が多い。


「騎手の該当競馬場の成績」=勝ち数2位、勝率20.2%&複勝率48.6%

hc09212411-2

矢作厩舎は近4週で芝8勝と好調。


「近4開催の厩舎成績」=【8・2・2・31】

hc09212411-3

1週前のCWの追い切り時計が優秀。


1週前の「追切指数」=《62》

hc09212411-4

⑫グランアレグリアは近3走すべてハイレベル。


「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《80》

hc09212411-5

阪神の芝は4戦3勝。


「コース実績」=【3・0・0・1】

hc09212411-6

藤沢和雄厩舎&ルメール騎手のコンビは好相性。

「騎手×厩舎成績」=勝率21.5%&複勝率54.6%
hc09212411-7


続きを読む

■大阪杯の想定版


大阪杯2
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」

【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
・タテ版 (カラー 白黒 見方
・ヨコ版 (カラー 白黒 見方


「ハイブリッド指数」1番手は3着以内が3回。勝ち馬の5頭が「ハイブリッド指数」5番手以内。「1ブロック」(=「ハイブリッド指数」6番手以内)のワン・ツー・スリーが3回ある。


近6年の「HBリスト」

「HBリスト」大阪杯
「HBリスト」の説明書

【「HBリスト」のサンプル】
全場版 ・競場別版


「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、8枠が最多の3勝、7枠&8枠で計5勝。1枠&2枠が0連対、1枠は3着以内がゼロ。外枠有利の感。

大阪杯の枠番別成績


コントレイルは好メンバーのジャパンCで2着と健闘。


「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《75》

コントレイル(ジャパンC)

8戦パーフェクト連対。


「全成績」=【7・1・0・0】

コントレイル(「全成績」)

ラストは堅実に伸びてくるタイプ。


すべて上がり2位以内

コントレイル(上がり2位以内)

CWで好時計をマークして好仕上がり。


「追切指数」=《62》、「追切評価」=《S》

コントレイル(「追切指数」)


続きを読む

↑このページのトップヘ