角居厩舎出身、先週に調教師デビュー。
今年は11勝でリーディング4位、クイーンC&愛知杯と重賞2勝。
先週は小倉で5勝。
1人気の成績
昨年は5枠⑥サートゥルナーリア、6枠⑧サトノソルタスがワン・ツー。5~7枠が計7勝。やや外枠の好走の方が多い。

2枠が最多の3勝、6枠&8枠も2勝ずつ。1枠が0連対。あまり枠による偏りはないか。

【フィリーズレビューの枠番別成績(過去10年)】
独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。
■金鯱賞の想定版■
HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。
デアリングタクトはジャパンCで「ハイブリッド指数」=《75》をマーク、1週前の「追切指数」=《42》と上々、エピファネイア産駒は中京の芝の中~長距離の成績が優秀。
グローリーヴェイズはオープンで9戦4連対、近2走は「ハイブリッド指数」=《75》超え、1週前の「追切指数」=《38》と上々。
キセキはオープンで1勝&2着6回、天皇賞(秋)で「ハイブリッド指数」=《73》をマーク、辻野厩舎への転厩初戦。
ポタジェは白富士で「ハイブリッド指数」=《69》をマーク、8戦5勝&2着3回とパーフェクト連対、友道厩舎はオープンで勝率20%超え&複勝率30%超えと優秀。
その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。
⇒トップページはコチラから
※HBビューワの見方
→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから
■弥生賞を攻略するツボ■
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」
近7年で「推定後半3ハロン」1位は4勝&2着2回。近3年すべて「推定後半3ハロン」4位以内のワン・ツー。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「ハイブリッド指数」1番手は3勝&2着1回。「1ブロック」(=「ハイブリッド指数」6番手以内)のワン・ツー・スリーが4回ある。
近6年の「HBリスト」
②ダノンザキッドはホープフルSでGⅠ制覇。
「ハイブリッド指数」=《60》
ラストは堅実に伸びてくるタイプ。
3戦すべて上がり最速
休み明けでも好仕上がり。
「追切指数」=《47》、「追切評価」=《A》