ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

2021年03月

■毎日杯を攻略するツボ■


毎日杯2
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」

【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
・タテ版 (カラー 白黒
・ヨコ版 (カラー 白黒

昨年は「推定後半3ハロン」1位&2位がワン・ツー。「推定前半3ハロン」1位は3着以内が3回。「推定後半3ハロン」1位は3着以内が5回もある。


M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

「データパック」毎日杯
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面


「ハイブリッド指数」1番手は3着以内が4回。2ブロック目以降(=「ハイブリッド指数」7番手以下)の3着以内は2頭しかいない。


近6年の「HBリスト」

「HBリスト」毎日杯
「HBリスト」の説明書

【「HBリスト」のサンプル】
全場版 ・競場別版

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、1枠&5枠が3勝ずつ。枠による有利・不利はあまりない。

マーチSの枠番別成績


⑦グレートマジシャンはデビュー2連勝。

「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《57》
lhc09212111

南Wで好時計をマークして好仕上がり。

「追切指数」=《42》、「追切評価」=《A》
lhc09212111-2

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、デビューの昨年は16勝、勝率13.2%と上々。

年度別成績
宮田敬介厩舎2

初重賞制覇のチャンスは十分。

今年の3着以内
宮田敬介厩舎
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能


続きを読む

■高松宮記念の想定版


高松宮記念の想定版(ライト版)
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」

【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
・タテ版 (カラー 白黒 見方
・ヨコ版 (カラー 白黒 見方


「推定後半3ハロン」1位が3着以内が3回、2位は5回。一方、勝ち馬の4頭は「推定前半3ハロン」5位以内に該当している。


M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

「データパック」高松宮記念
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面


「ハイブリッド指数」1番手は1勝のみと不振。2ブロック目以降(=「ハイブリッド指数」7番手以下)の3着以内も多い。


近6年の「HBリスト」

「HBリスト」高松宮記念
「HBリスト」の説明書

【「HBリスト」のサンプル】

「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、2枠が断トツの4勝、1枠が0連対と両極端。全体的には内枠が好成績。

高松宮記念の枠番別成績


レシステンシアは阪急杯が高速馬場でレコード勝ち。


「馬場レベル」=《◎》、「R」=レコード決着

レシステンシア(阪急杯)

今回も坂路で好時計をマークして好仕上がり。


「追切指数」=《43》、「追切評価」=《A》

レシステンシア(「追切指数」)

8戦4勝&2着2回の好成績。


「全成績」=【4・2・1・1】

レシステンシア(「全成績」)



続きを読む



【高松宮記念の調教後の馬体重】 

ラウダシオンが二桁馬体増で成長している感。レシステンシアも調教を積んでの馬体増は好感。海外遠征帰りのダノンスマッシュもスプリンターズSと同程度か。全体的に問題なし。

高松宮記念の調教後の馬体重




【先週の日曜の中山の芝の馬場傾向】 

5レースすべて「上がり最速馬」が勝利。

「上がり最速馬」の成績
中山の馬場傾向

差し&追い込み勢が上位を独占している。

1~3着馬のコーナー通過順
中山の馬場傾向2

トップページからログイン
→「HBビューワ」→「当週馬場傾向」

※会員登録(無料)で利用可能





【先週の日曜の中京の芝の馬場傾向】 

8枠は3着以内がゼロ。

枠番別成績

中京の馬場傾向

3着内馬はすべて10番枠より内枠。

馬番別成績
中京の馬場傾向2

勝ち馬はすべて4角2番手以内。雨で傾向がどう変わるか。

1~3着馬のコーナー通過順
中京の馬場傾向3

トップページからログイン
→「HBビューワ」→「当週馬場傾向」

※会員登録(無料)で利用可能





【宮田敬介厩舎】  

デビューの昨年は16勝、勝率13.2%と上々。

年度別成績
宮田敬介厩舎2

毎日杯に2戦2勝のグレートマジシャンが出走。初重賞制覇のチャンスは十分。

今年の3着以内
宮田敬介厩舎
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【手塚貴久厩舎】 

先週はフラワーCでユーバーレーベンが3着、スプリングSでアサマノイタズラが2着。

先週の成績
手塚貴久厩舎2

高松宮記念にマルターズディオサ、日経賞にウインマリリンが出走。6勝でリーディング40位、芝の複勝率は40.5%と優秀。

年度別成績
手塚貴久厩舎
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「厩舎成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【福永祐一騎手】 

リーディング3位、複勝率47.8%と優秀。

騎手リーディング
福永祐一騎手2

中京の芝は複勝率61.7%のハイアベレージ。

中京の芝成績
福永祐一騎手
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【松山弘平騎手】 

ルメール騎手に次いでリーディング2位。

騎手リーディング
松山弘平騎手

先週は土曜・阪神5勝+日曜・中京6勝=11勝の大活躍。0秒1差以内の接戦で7勝。日経賞はカレンブーケドールとの初コンビ。高松宮記念のサウンドキアラは押さえたい。

先週の成績
松山弘平騎手2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【高松宮記念の枠番別成績(過去10年)】 

昨年は8枠⑯モズスーパーフレアが外枠から逃げ切り勝ち。2枠が断トツの4勝、1枠が0連対と両極端。全体的には内枠が好成績。

高松宮記念の枠番別成績




【毎日杯の枠番別成績(過去10年)】 

1枠&5枠が3勝ずつ。枠による有利・不利はあまりない。

マーチSの枠番別成績




【日経賞の枠番別成績(過去10年)】 

昨年は8枠⑭ミッキースワローが勝利。8枠が最多の3勝。5~8枠で計8勝。外枠が断然有利。


日経賞の枠番別成績




【マーチSの枠番別成績(過去10年)】

8枠が最多の3勝、複勝率35%でトップ。2枠&4枠&6枠が2勝ずつ。偶数枠が好成績。

マーチSの枠番別成績


では早速3Fシートで過去6年の結果を見ると
CapD20210324
左から順に
「馬番・馬名・HB指数・単勝人気・着順」
の順番表記

画面左側が
【推定前半3ハロン】
画面右側が
【推定後半3ハロン】


過去6年の勝ち時計と良馬場時のクラス平均
CapD20210324_1


過去勝ち馬の前走HB指数+制覇までの近4走を見ると
2020/勝利馬
前走HB指数:69
2020/シルクロードS4着
CapD20210324_2
CapD20210324_3
前走まで
平均指数:58.1 19戦
最高指数:76




2019/勝利馬
前走HB指数:67
2019/阪急杯7着
CapD20210324_4
CapD20210324_5
前走まで
平均指数:62.8 4戦 ※ダート戦除く
最高指数:68



2018/勝利馬
前走HB指数:74
2018/シルクロードS1着
CapD20210324_6
CapD20210324_7
前走まで
平均指数:55.0 23戦 
最高指数:74




2017/勝利馬
前走HB指数:69
2017/シルクロードS2着
CapD20210324_8
CapD20210324_9
前走まで
平均指数:49.3 10戦 ※ダート戦除く
最高指数:70




2016/勝利馬
前走HB指数:66
2016/シルクロードS5着
CapD20210324_10
CapD20210324_11
前走まで
平均指数:64.3 10戦 
最高指数:76


2015/勝利馬
前走HB指数:---
CapD20210324_12
CapD20210324_13
前走まで
平均指数:---戦 
最高指数---
続きを読む

■高松宮記念の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


レシステンシアはオープン&重賞で7戦5連対、阪急杯は今回の出走馬の6頭の中では最先着、「レースレベル」=《S》と優秀。

レシステンシア

ダノンスマッシュは中14週の休み明け、国内の近4走はすべて「ハイブリッド指数」=《72》以上、ロードカナロア産駒は中京の芝の短距離~マイルの成績&回収率が上々。


ダノンスマッシュ

インディチャンプはオープン&重賞で4勝、マイルCSで「ハイブリッド指数」=《77》をマーク、音無厩舎はオープンで複勝率40%超え。


インディチャンプ

シヴァージはオープン&重賞で9戦2勝、シルクロードSで「ハイブリッド指数」=《73》をマーク、近3走すべて上がり最速をマーク。


シヴァージ



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

↑このページのトップヘ