ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

2021年02月

■きさらぎ賞の想定版


きさらぎ賞の想定(スタンダード版・ヨコ)
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」


【新聞項目の説明】

ハイブリッド新聞(タテ版):
新聞内ブログ
ハイブリッド新聞(ヨコ版):
新聞内ブログ
データシート:
新聞内ブログ

近7年で「推定後半3ハロン」1位は3勝、3着以内が6回もある。前後半5傑入りも6連対している。

M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

「データパック」きさらぎ賞
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面


「ハイブリッド指数」1番手は3連対。近6年すべて「1ブロック」(=「ハイブリッド指数」6番手以内)がワン・ツー・スリー。少頭数も年が多く、上位馬で決着する。


近6年の「HBリスト」

「HBリスト」きさらぎ賞
「HBリスト」の説明書

【「HBリスト」のサンプル】
全場版 ・競場別版

今年は中京・芝2000mでの施行となる。

「脚質チェック」


ヨーホーレイクはホープフルSで3着。

「ハイブリッド指数」=《56》
ヨーホーレイク(ホープフルS)

ラストは堅実に伸びてくるタイプ。

3戦すべて上がり最速
上がり最速をマーク

友道厩舎は近4開催6勝&2着4回と好調。

「近4開催の厩舎成績」=【6・4・1・11】
ヨーホーレイク(友道厩舎)


続きを読む


【開幕週の東京の芝馬場傾向】 

土曜は「上がり最速馬」がすべて連対。

土曜の馬場傾向
土曜の芝1

日曜は5レースすべて8枠が連対。土日で1~4枠が4連対に対して、5~8枠が16連対と4倍。外枠が優勢。

日曜の馬場傾向
日曜の芝1

トップページからログイン
→「HBビューワ」→「当週馬場傾向」

※会員登録(無料)で利用可能


土曜の芝1800mの勝ち時計が1分45秒2は未勝利戦の最速タイム。馬場的には先週より速い時計&上がりの決着となるはず。

芝1800mの勝ち時計
土曜の芝2

トップページからログイン

→「HBビューワ」→「コース勝ち馬一覧」

※会員登録(無料)で利用可能





【横山和生騎手】 

昨年はキャリアハイの30勝へ飛躍。今年は6勝でリーディング15位と健闘中。

横山和生騎手

5勝が4角先頭、人気薄で積極的なレースが多い。横山武史騎手は昨年&今年6位、弟にどこまで迫れるか。


横山和生騎手2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【中内田充正厩舎】

今年は2勝、勝率10%以下とスロースタート。

中内田厩舎

1人気では6戦して3着が1回だけ。東京新聞杯にヴェロックス、きさらぎ賞にダノンジェネラルが出走。重賞制覇で勢いをつけられるか。

中内田厩舎2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【福永祐一騎手】

リーディング2位へ浮上。

騎手リーディング
福永騎手3

シルクロードSをシヴァージで制覇。先週の中京の芝で9戦して4着以下は1回だけ。

先週の芝成績
福永騎手
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能

中京の芝+「推定後半3ハロン」1位では17レース連続3着以内を継続中。末脚を引き出すのが抜群に巧い。

中京の芝+「推定後半3ハロン」1位
福永騎手2
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能




【東京新聞杯の枠番別成績(過去10年)】

昨年は1枠①プリモシーンが1着。3枠&4枠が3勝ずつ。近9年すべて1~4枠が勝利。圧倒的に内枠が優勢。

東京新聞杯の枠番別成績


■きさらぎ賞の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


ヨーホーレイクはホープフルSで「ハイブリッド指数」=《56》をマーク、3戦すべて上がり最速をマーク、友道厩舎はオープンの勝率20%超え&連対率30%超えと優秀。

ヨーホーレイク

ランドオブリバティは3戦すべて4角2番手以内、ホープフルSは競走中止、芙蓉Sが「ハイブリッド指数」=《54》と上々。

ランドオブリバティ

ドゥラモンドは朝日杯FSが大幅馬体増、「ハイブリッド指数」=《57》をマーク、ドゥラメンテ産駒は中京の短距離~マイル戦の成績&回収率が上々。

ドゥラモンド

ディオスバリエンテは母ディアデラノビアの良血馬、新馬戦で上がり最速をマークして1着、「レースレベル」=《A》と優秀。

ディオスバリエンテ



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから

では早速3Fシートで過去6年の結果を見ると
CapD20210203
左から順に
「馬番・馬名・HB指数・単勝人気・着順」
の順番表記

画面左側が
【推定前半3ハロン】
画面右側が
【推定後半3ハロン】


過去6年の勝ち時計と良馬場時のクラス平均
CapD20210203


過去勝ち馬の前走HB指数+制覇までの近4走を見ると
2020/勝利馬
前走HB指数:68
2019/マイルCS11着
CapD20210203
CapD20210203_1
前走まで
平均指数:60.7 13戦
最高指数73:




2019/勝利馬
前走HB指数:67
2018/元町S1着
CapD20210203_2
CapD20210203_3
前走まで
平均指数:55.4 7戦
最高指数:67




2018/勝利馬
前走HB指数:66
2017/エリザベス女王杯8着
CapD20210203_4
CapD20210203_5
前走まで
平均指数:57.4 10戦 
最高指数:69




2017/勝利馬
前走HB指数:69
2017/京都金杯2着
CapD20210203_6
CapD20210203_7
前走まで
平均指数:54.7 13戦 
最高指数:69




2016/勝利馬
前走HB指数:70
2015エリザベス女王杯5着
CapD20210203_8
CapD20210203_9
前走まで
平均指数:63.7 18戦 
最高指数:71(2回)


2015/勝利馬
前走HB指数:66
2014/元町S1着
CapD20210203_10
CapD20210203_11
前走まで
平均指数:52.7 10戦 
最高指数:66
続きを読む

↑このページのトップヘ