■マイラーズCを攻略するツボ■
先週、お友達の親戚の石堂響騎手が園田競馬でデビュー。初戦は盛大に出遅れ、向正面で先頭へ並びかけて、直線手前で失速という見せ場たっぷりのレース…。
初日から勝つのは厳しいかと見ていたら、2戦目の5番人気で初勝利。翌日の3Rでは3人気に騎乗して、9馬身差の圧勝で早くも2勝目。そして、3日目も勝利。JRAの今年デビューの西村騎手、服部騎手、山田騎手も頑張って欲しいもの。
⇒マキシマム競馬新聞のブログはコチラから
さて、「マイラーズC」を分析。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
2014年が1分31秒4のコースレコードで、その他の4年も1分32秒台の高速決着。そして、上がり32秒台後半~33秒台前半の瞬発力勝負への対応力も要求される。
時計、上がり勝負への対応力が必要
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
「位置取りシート」的には「最内・内」のリストアップ。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
近8年で「ハイブリッド指数」1番手の5頭が馬券絡み。「推定前半3ハロン」1位が10~12年で3連勝。近5年の勝ち馬の4頭が「推定後半3ハロン」5位以内。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
4番エアスピネルはマイルCSで2着。1頭になって気を抜いたのが敗因のひとつ。
レース特記=「一頭気抜」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
G1級の実力を秘めているのは間違いない。
「ハイブリッド指数」=《75》
1600mはベスト。
「距離実績」=【4・3・1・1】
京都では安定している。
「コース実績」=【2・2・1・0】
5番サングレーザーはマイルCSで3着。
「ハイブリッド指数」=《72》
1600mで勝ち鞍がない点がどうか。
「距離実績」=【0・1・3・1】
1400mがベストではある。
レース特記=「適距離」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「山元トレセン」からの放牧帰りで仕上がりはよいはず。
「山元トレセン」からの放牧帰り
「外厩シート」の購入方法はコチラから
→「外厩シート」の見方はコチラから
(コンビニでのみ販売中)
9番モズアスコットはキャリアは8戦と浅い。
「全成績」=【4・1・0・3】
折り合いに不安があるので、引き続きルメールJが騎乗するのは好材料。
レース特記=「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「ハイブリッド指数」的には上積みがあってよい。
「ハイブリッド指数」=《72》
8番ロジクライは六甲Sを1分32秒台の好時計で勝利。
レース特記=「時計速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
オープン特別で「ハイブリッド指数」=《70》は高い。
「ハイブリッド指数」=《70》
5歳馬でもキャリアは9戦と浅い。
「全成績」=【4・1・1・3】
4番エアスピネルと並んで、前後半5傑入り。
前後半5傑入り=濃いオレンジ色で表示
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
の「カラー版PDF」
「3走以内の通過順」でも2頭が2セルに入っており、脚質に自在性がある。
「3走以内の通過順」
→PDFはコチラから
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」でも調教1位、騎手1位、厩舎1位と買い材料が豊富。
調教1位、騎手1位、厩舎1位
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
*明日、22日(日)分は全レース無料
[提供内容]
東京・京都・福島1~12R=各場A3紙1枚
→詳細はコチラから
8番ブラックムーンは3走連続して上がり最速33秒台をマーク。
3走連続して上がり最速33秒台
ラストは確実に伸びてくるので、今回も展開ひとつ。
レース特記=「展開不向」「終い確実」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
14番グァンチャーレは3走連続して2着だが、「ハイブリッド指数」的には見劣る。
「ハイブリッド指数」=《60》台後半
京都コースの適性の高さを活かしたい。
馬特記=「京都向き」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「基準ハイブリッド指数」超えが4頭。安田記念に繋がる一戦。
「基準ハイブリッド指数」超えが4頭
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
→先週分の無料サンプルはコチラから
■単行本「京大式 推定3ハロン パーフェクトブック」■
⇒「Amazon」はコチラから
◎発売日
9月1日(金)
◎価格
1998円(税込)
◎目次
◎プロローグ…推定3ハロンの凄さを学ぶ(推定3ハロンのこれまでの実績を紹介)
◎1章…推定3ハロンの基本を学ぶ(推定3ハロンの考え方、扱い方を説明)
◎2章…推定3ハロンの応用を学ぶ(推定3ハロンを使った馬券の狙い方を説明)
◎3章…推定3ハロンの活用術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全コースデータ)
◎4章…推定3ハロンの攻略術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全重賞データ)
◎袋とじ…推定3ハロンのマル秘データを学ぶ(推定3ハロン的激走馬リスト一覧)
⇒「Amazon」はコチラから
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。3月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂いております。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて4月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版
2018年04月
【データパック】京都の開幕週は内有利??
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。1月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、IDを停止させて頂きます。
また、ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて2月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などのサポートはコチラから
PC版 携帯版
■「地方競馬.sp」がスタート■
【サイト説明】
地方競馬の新聞、指数を公開中。
【サイトURL】
http://blog2.jrdvsp.com/
⇒新聞の見方はコチラから
■「データパック」を使って「推定3ハロン」の好走パターンを検証しよう■
→取り込み方はコチラから
→サンプルはコチラから
1回・京都と言えば芝コースのグリーンベルトがお馴染み。内枠・先行馬の天国であるならば、「推定前半3ハロン」の上位馬で儲かること間違いなしのはず。
そこで今回は、競馬分析ソフト「TARGET frontier JV(ターゲット)」にハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んで、「推定前半3ハロン」上位馬の成績を分析します。
まずは、メインメニューの「レース検索」を開きます。
今回集計したい、1回京都前半の芝を絞り込むために、「場所→京都」、「月→1月」、「日次1~4日」をマーク。距離別・コース別はのちほど見ることにして、この時点では、距離は入力しないでおきます。
重要なのは、画面下半分の項目。「外部指数を使う」にチェックを入れ、右の項目から「zenhan3f」を選択します。すべて完了したら、最下部の「次」をクリック。
次の画面では、対象範囲の設定をします。全馬についてしらべたいので、「確定着順」の範囲は「全」をクリック。
次の画面は集計期間を指定します。古すぎては使えないので、とりあえず過去5年を集計すべく、「検索終了日指定」を13年に変更しました。
検索一覧が出たら、項目集計を開いて、「年・開催」を選択します。
これを見て分かるように、現状の検索で出たデータには、「2回京都」の1~2日目あたりが集計に含まれてしまっているので、この範囲をマークして右クリックし、削除します。
ひとまず、今回集計したい期間に絞り込むことができました。
再び「項目集計」から「外部指数順位」を選択します。
順位が出ました。
「推定前半3ハロン」1位は勝率20.2%・複勝率36.5%にして、単勝回収値が142%もあります。2位こそやや不安定ではありますが、3位・4位もプラス域。1~5位の合算値も単勝回収値103%と極めて優秀であることが明らかです。
ここからは、さらに絞り込みをかけて、使いやすいシチュエーションを探っていきましょう。「1~5位」の範囲で右クリックをして、「該当データの一覧」をクリックすると、上位だけを展開することができます。(もちろん「1位」のみの分析も可能ですが、ここでは母数を重視して「1~5位」で分析をしてみます。)
「項目集計→コース」
芝2000m・1200m・1600m・1600m外が、勝率と回収率のバランスが良好。3000m外(=万葉S)でも好成績です。1200mは年間を通して「推定前半3ハロン」上位が強いコースですが、その他は概ね他の期間以上とも言える数字。
「項目集計→馬番」
注意すべきは1番の成績が極端に悪いこと。各騎手に内有利の意識が強いために、よほどダッシュ力に優れていないとたちまちにポジション取りが厳しくなることの裏返しと言えそうです。1位ですら[1・0・0・5]であることが証明しています。
また、12番・13番・15番に複数回の勝利があるように、二桁馬番だったとしても「推定前半3ハロン」1~5位なら上位争いのチャンスがあります。
重要なポイントとして、偶数馬番が奇数馬番よりも勝率にして3.7%、複勝率にして6.4%上回っています。当然、ダッシュ力があっても出遅れては意味がないので、ゲート後入れの偶数馬番の方が、成績が良いということを示しています。
他にも分析項目は多数あり、様々なパターンがありますが、概ね今回の仮説である、「1回京都の前半における芝コースの「推定前半3ハロン」上位は儲かるはずだ」は、証明できたでしょう。
<今回のポイント>
・「推定前半3ハロン」1位ならば全買いでも単勝回収率は140%オーバー
・ダッシュ力を活かしやすい偶数馬番なら信頼度アップ
・二桁馬番でも馬券絡みには期待できる。むしろ「1番」の成績不振に注意
<上記以外の追加おすすめパターン>
1回京都1~4日、芝、「推定前半3ハロン」1~5位
+「前走4角通過順1番手」
+父ダイワメジャー&アドマイヤムーン
+騎手が浜中俊、川田将雅、武豊
+厩舎が音無秀孝、須貝尚介
→取り込み方はコチラから
→サンプルはコチラから
■【データパック】の販売を開始■
「Target用データパック」の利用料金は4週間=3000円(税込)となります。支払い方法は電子マネー・ちょコム、クレジットカードがご利用頂けます。
PC版サイトの真ん中にあります
【データパック】の分析画面
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
「1.ハイブリッド新聞の回収率の分析」「2.馬ごとに過去の好走例の特徴を分析」「3.Targetを使って、好きな形式でハイブリッド新聞のデータを閲覧」などが行えます。必勝法を探すツールとして、ご利用頂ければ幸いです。
⇒【データパック】のお申し込みはコチラから
⇒【データパック】のサンプルはコチラから
【マキシマム競馬新聞】明日の高知競馬の厳選2レース
■マキシマム競馬新聞を公開中■
●高知競馬(1日=500円)
⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
⇒マキシマム競馬新聞のブログはコチラから
高知5R 西川おとっつあん特別C1-6(1400m) 発走17時15分
⑤エリモアラルマが「近2走指数」1番手。12歳馬で上積みは乏しいので、リーディング1位の永森大騎手の腕で何処まで。
それに対して「近2走指数=○、近5走指数=◎」の②ヴァリヤンツリは3歳馬と若い。しかも、「近10走成績」で3着を外していない。
「10走以内の指数上位一覧」でも上位を占める。⑦サーストンヒーローも2位、3位を占める。
"逃げ""3・4角3以内"の両方に該当している。
②ヴァリヤンツリの中心は揺るがない。強敵は⑦サーストンヒーロー。割って入るなら⑤エリモアラルマ。③ダノンサーガ、⑥ニシケンツワモノまで。
高知11R 平家の滝特別C1-1選抜馬(1400m) 発走20時20分
"逃げ""3・4角3以内"が多く、レベルは高めのメンバー構成。
④ミッキースプリングが「近2走指数」1番手。木村直騎手の乗り方ひとつ。
②ワンダフルメモリーは「近2走指数=○、近5走指数=◎」。リーディング1位の永森大騎手なら軸はコチラ。
①ドラゴンウィスカーは「近2走指数」「近5走指数」ともに3番手。10歳馬と高齢だが、「近10走成績」で6勝をあげている。逆転まで見込める。
②ワンダフルメモリーの中心は揺るがない。逆転あるなら①ドラゴンウィスカー。④ミッキースプリングも上位争いには加わる。③タッチワールド、⑥エイダイサンデー、⑧セイユニコーンが3着候補。
園田&高知競馬のスケジュール
⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
⇒マキシマム競馬新聞のブログはコチラから
【HB新聞】明日のダート短距離戦
■明日のダート短距離戦の狙い■
ダート短距離戦は以下の条件の好走が多い。「推定前半3F」1位で、尚且つ「情報」「展開」「HB」の印があれば複勝率は50%近い。それとは別に上記2点を満たせば圏内に絡む確率は高い印象。もちろん「推定前半3F」1位に注意は必要だが、軸には以下の2点を満たす馬が最適かもしれない。
・「推定前半3F」5位以内
・「HB指数」5番手以内
先週分のサンプル HTML版・PDF版
【明日のダート短距離戦】
*画像は「HB新聞(PC版)」の【推定3F分析シート】。左から順に「馬番」「馬名」「推定3F」「HB指数」「人気」「着順(確定後に表示)」となっております。「HB指数」が高い馬に対しては、1位=赤表示、2~3位=青表示、4~5位=緑表示と数値の色を変えております。
福島1R 3歳未勝利 (ダ1150)
5番キタノタマテバコ
「推定前半3F」 1位 & 「HB指数」1位
6番タガノアルタイル
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」5位
1番デルマカミカゼ
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」4位
福島7R 4歳上500万下 (ダ1150)
1番ワンダーグロワール
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」2位
13番デルマオフクロサン
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」5位
15番タイキラメール
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」4位
東京2R 3歳未勝利 (ダ1400)
7番シシハクト
「推定前半3F」 1位 & 「HB指数」5位
14番クエントアスール
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」4位
5番デュアルマンデート
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」1位
東京10R 鎌倉ステークス (ダ1400)
9番ハルクンノテソーロ
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」5位
京都1R 3歳未勝利 (ダ1200)
15番ウォーターシドモア
「推定前半3F」 1位 & 「HB指数」5位
8番チカフェンネル
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」1位
13番ビーアマルフィ
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」2位
9番ファステンバーグ
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」4位
【マキシマム競馬新聞】本日の高知競馬の厳選2レース
■マキシマム競馬新聞を公開中■
●高知競馬(1日=500円)
⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
⇒マキシマム競馬新聞のブログはコチラから
・高知1R(サンプル)
・坂本先生の予想
高知5R スピカ特別 4歳以上牝馬(1400m) 発走17時10分
①ティアップリバティは近4走中で3勝。「近2走指数」「近5走指数」ともに1番手。赤岡修騎手×打越勇厩舎のコンビは勝率46.8%、複勝率75.5%の高さ。
近4走で「10走以内の指数上位一覧」でも1~3位を占めている。
⑥キシュウマイウェイは「近10走成績」が6勝、2着3回。リーディング1位の永森大騎手なら逆転も。
「MX指数」4番手は③ヨアソビ。
「MX指数」2番手は⑩ディアマルコ。
"逃げ"で該当は2頭。
①ティアップリバティが中心。逆転候補は⑥キシュウマイウェイ。③ヨアソビ、⑩ディアマルコの逃げ残りを警戒したい。
高知11R 穀雨特別C2-1選抜馬(1300m) 発走20時20分
⑦リュウノマジックは「近2走指数」1番手。「近10走成績」は2勝、2着5回。連対率は70%と高い。
"逃げ""3・4角3以内"に該当しているのもよい。
⑤シルバーゲイルは3連勝中。赤岡修騎手からの乗り替わりだが、リーディング3位の宮川実騎手なら問題ない。
③マコトルーメンは「近5走指数」が2番手。「近2走指数」はノーマークだが、リーディング2位の赤岡修騎手が実力を引き出すはず。
⑧グランシャリオは「10走以内の指数1位、2位を占める。大外枠は好材料。
⑦リュウノマジック、⑤シルバーゲイルの2頭が上位。割って入るなら③マコトルーメン。⑧グランシャリオ、④キッズガチマヤーまで押さえる。
・高知1R(サンプル)
・坂本先生の予想
園田&高知競馬のスケジュール
⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
⇒マキシマム競馬新聞のブログはコチラから