■開幕週でも差し届く京都、東京の馬場■
土曜の京都の芝はすべて「推定後半3ハロン」1位が馬券絡み。昨年と同様、開幕週でも逃げ残りが難しい馬場状態となっている。
芝6クラすべて「推定後半3ハロン」1位が馬券絡み
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
京都11R・マイラーズC(G2)、芝外1600m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
2014年が1分31秒4のコースレコードで、その他の4年も1分32秒台の高速決着。そして、上がり32秒台後半~33秒台前半の瞬発力勝負への対応力も要求される。
時計、上がり勝負への対応力が必要
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
「位置取りシート」的には「最内・内」のリストアップ。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
近8年で「ハイブリッド指数」1番手の5頭が馬券絡み。「推定前半3ハロン」1位が10~12年で3連勝。近5年の勝ち馬の4頭が「推定後半3ハロン」5位以内。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
4番エアスピネルはマイルCSで2着。1頭になって気を抜いたのが敗因のひとつ。
レース特記=「一頭気抜」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
G1級の実力を秘めているのは間違いない。
「ハイブリッド指数」=《75》
1600mはベスト。
「距離実績」=【4・3・1・1】
京都では安定している。
「コース実績」=【2・2・1・0】
5番サングレーザーはマイルCSで3着。
「ハイブリッド指数」=《72》
1600mで勝ち鞍がない点がどうか。
「距離実績」=【0・1・3・1】
1400mがベストではある。
レース特記=「適距離」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
9番モズアスコットはキャリアは8戦と浅い。
「全成績」=【4・1・0・3】
折り合いに不安があるので、引き続きルメールJが騎乗するのは好材料。
レース特記=「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「ハイブリッド指数」的には上積みがあってよい。
「ハイブリッド指数」=《72》
8番ロジクライは六甲Sを1分32秒台の好時計で勝利。
レース特記=「時計速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
オープン特別で「ハイブリッド指数」=《70》は高い。
「ハイブリッド指数」=《70》
5歳馬でもキャリアは9戦と浅い。
「全成績」=【4・1・1・3】
4番エアスピネルと並んで、前後半5傑入り。
前後半5傑入り=濃いオレンジ色で表示
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
の「カラー版PDF」
「3走以内の通過順」でも2頭が2セルに入っており、脚質に自在性がある。
「3走以内の通過順」
→PDFはコチラから
14番グァンチャーレは3走連続して2着だが、「ハイブリッド指数」的には見劣る。
「ハイブリッド指数」=《60》台後半
京都コースの適性の高さを活かしたい。
馬特記=「京都向き」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「基準ハイブリッド指数」超えが4頭。安田記念に繋がる一戦。
「基準ハイブリッド指数」超えが4頭
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
4番エアスピネルが中心。相手は8番ロジクライ、5番サングレーザー、9番モズアスコットが本線。6番グァンチャーレを穴で一考。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
4番エアスピネルが単勝2倍台後半のやや抜けた1人気。9番モズアスコット、8番ロジクライ、5番サングレーザーまで単勝10倍以下。
4番エアスピネルから3連複で絞っても10倍前後しかつかない。3連単の「1着固定」「2着固定」を選択。軸が詰めの甘い1番人気なので、2着に敗れた方が配当が跳ねる。
4番エアスピネルは中団をスムーズに追走。4角では抜群の手応えも、直線は9番モズアスコットを交わせず、5番サングレーザーに交わされての3着。4歳勢のワン・ツーで、恐らく本番の安田記念でも。
<京都11RマイラーズCの結果>
1着.5番サングレーザー (4人気)
2着.9番モズアスコット (2人気)
3着.4番エアスピネル (1人気)
東京11R・フローラS(G2)、芝2000m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
近8年で「ハイブリッド指数」1番手が3勝、3着1回。「推定後半3ハロン」5位以内が5勝。それに対して、「推定前半3ハロン」5位以内は1頭しか馬券絡みしていない。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
相手は「位置取りシート」でリストアップ+IDM・展開でどちから印入り。3番手以降からも「外厩」帰りはよく来る。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
4番サトノワルキューレはゆきやなぎ賞で牡馬相手に勝利。「ハイブリッド指数」は《56》と高い。
「ハイブリッド指数」=《56》
2400mを克服したとはいえ、距離は2000mの方がよい。
レース特記=「距離長」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
キャリアは3戦と浅く、伸びシロが見込める。
「全成績」=【2・0・1・0】
「推定後半3ハロン」1位。同世代の牝馬同士なら末脚は上か。
「推定後半3ハロン」1位=4番サトノワルキューレ
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
12番レッドベルローズはミモザ賞で2勝目。
「ハイブリッド指数」=《53》
キャリアは4戦なので、前述の2頭より上積みは小さい。
「全成績」=【2・0・1・1】
10番オハナはクイーンCで4着と健闘。小柄で非力な面がある。
馬特記=「非力」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
馬体の成長が欲しい。
「馬体重」=414k(+2)
16番ノームコアはフラワーCで3着だが、「ハイブリッド指数」は高くはない。
「ハイブリッド指数」=《50》
1番サラキアはチューリップ賞で上がり4位をマークは立派。
上がり4位をマーク
ディープ産駒で時計、上がりの速い決着は得意。
レース特記=「時計速○」「上が速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
「ハイブリッド指数」的にもサトノワルキューレとほぼ互角。
「ハイブリッド指数」=《54》
「3走以内の通過順」的には"3・4角3以内"のセルが多数なのがどうか。
"3・4角3以内"が多数
→PDFはコチラから
16番ノームコアはフラワーCで3着。「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」では騎手2位、厩舎2位、種牡馬1位。印3つ入りに該当している。
騎手2位、厩舎2位、種牡馬1位
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
4番サトノワルキューレが中心。相手筆頭は1番サラキア。その他では8番ラブラブラブ、14番ディアジラソル、7番デュッセルドルフ、11番カーサデルシエロ辺り。全馬にチャンスがありそうなメンバー構成。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
4番サトノワルキューレが単勝2倍台後半のやや抜けた1人気。単勝6~7倍台が4頭。
昇級馬が多く、人気馬が頼りなく、全馬にチャンスのありそうなメンバー構成。4番サトノワルキューレからヒモ荒れ狙いで手広く購入。
相手もほぼ人気薄で固めながら、パイオニアバイオは拾えず。馬連「13300円」、3連複「20750円」の万馬券。やはり3歳牝馬の重賞は荒れる。
印2つ入り、印3つ入りが好走
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<東京11R・フローラSの結果>
1着.4番サトノワルキューレ (1人気)
2着.15番パイオニアバイオ (13人気)
3着.16番ノームコア (5人気)
今週の3重賞は開幕週の東京、京都を含めて、「推定後半3ハロン」1位がすべて3着以内。マイラーズCのサングレーザー、フローラSのサトノワルキューレは本番でも注意が必要か。
福島牝馬Sの「推定3ハロン」
マイラーズCの「推定3ハロン」
フローラSの「推定3ハロン」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
→先週分の無料サンプルはコチラから
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」■
サンスポグループの珠玉の競馬データを、スポーツ紙初の試みとしてコンビニエンスストアのマルチコピー機で販売する「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、10月から発売中。
「騎手=◎、厩舎=◎、種牡馬=◎」、「調教ベスト3」
⇒サンプルはコチラから
⇒詳細はコチラから
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。2月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きます。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて3月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版
2018年04月
【位置取りシート】過去のコンビニ版の天皇賞(春)&青葉賞
■過去のコンビニ版の天皇賞(春)&青葉賞■
天皇賞(春)だと
・天皇賞(春) 過去成績・過去の位置取りシート
・天皇賞(春) 特別登録と「外厩」データ
「中」より内目。明らかに内枠有利。
外目であれば…
→続きはブログ「JRDV.sp」から
【回顧】朝から断然人気が勝てない一日…?!の日曜日;
■マークされる立場の単勝1倍台■
京都は開幕週とはいえ、「推定後半3ハロン」1位が3勝、2着1回、3着2回とすべて馬券絡み。それに対して、「推定前半3ハロン」1位は3着が1回だけ。昨年と同様、上がりの速いタイプが優勢の馬場。500万下の芝外1600mで1分33秒台と時計も速い。
芝6クラすべて「推定後半3ハロン」1位が馬券絡み
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
京都1R・3歳未勝利(牝)、ダ1200m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
一応は「ハイブリッド指数」=《39》の8番チカフェンネルが最上位。
「ハイブリッド指数」=《39》
人気との兼ね合いがどうかだけだが単勝1倍台中盤は人気し過ぎか。
相手は13番ビーアマルフィ、9番ファステンバーグ、6番テイエムオーラコ、7番グランシェーヌ辺り。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
相手に人気薄が多いので、8番チカフェンネルを軸にして、3連複で購入。3連単の「2着固定」は妙味ありか。
8番チカフェンネルは競走中止で何処にもおらず。3人気→10人気→4人気で決着して、3連複「221170円」の大波乱。
「推定前半3ハロン」1位=15番ウォーターシドモア
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
牝馬限定+ダート+短距離+未勝利戦の単勝1倍台は本当に危険(汗)。
⑨は"逃げ""3・4角3以内"に該当
<京都1Rの結果>
1着.9番ファステンバーグ (3人気)
2着.4番ブルベアオクラ (10人気)
3着.15番ウォーターシドモア(4人気)
京都4R・3歳未勝利、芝内2000m
人気上位は16番アイスストーム、15番ピボットポイント、13番レーガノミクスか。ただし、安定感には欠ける印象。
7番ダノンアポロンは前走が7着ながら、上がり2位。
上がり2位をマーク
「推定後半3ハロン」1位。このメンバーなら末脚は通用するか。
「推定後半3ハロン」1位=7番ダノンアポロン
7番ダノンアポロンの単勝、馬連総流しを選択。
7番ダノンアポロンは中団から流れ込んで9着。朝から大荒れ、人気サイドの両極端な決着の繰り返し。
⑯が超Sペースで逃げ切り勝ち
<京都4Rの結果>
1着.16番アイスストーム (1人気)
2着.15番ピボットポイント (2人気)
3着.13番レーガノミクス (4人気)
京都5R・3歳500万下、ダ1800m
現級で2着の7番エンパイアミライ、14番オノリスが人気か。
15番テーオーフォースは「初ダ」の前走が1.9秒差の大差勝ち。4角先頭から、上がりも2位に1.5秒差で抜けて速かったほど。ダート適性は相当、高いはず。
上がり最速(上がり2位に1.5秒差)
3番エイコーンも「初ダ」の前走が0.9秒差の圧勝。このクラスでも通用するはず。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
15番テーオーフォースから二軸目に人気2頭を据えて、3連複フォーメーションでヒモ荒れ狙い。
15番テーオーフォースは道中で揉まれて伸び切れず。そして、人気の2頭も馬券圏外。1~3枠のボートレースのような決着で、3連複「36180円」の3万馬券。
"3・4角3以内"が多数で差し&追い込み有利な展開
<京都5Rの結果>
1着.2番サクラアリュール (4人気)
2着.3番エイコーン (5人気)
3着.1番サンライズセナ (11人気)
京都6R・3歳500万下、芝内1600m
11頭立てと頭数は手頃。しかも、前走がダートの馬が6頭と多い。3番ロードイヒラニは前走が4着とはいえ、上がり最速をマーク。
「ハイブリッド指数」1番手、「推定後半3ハロン」1位
ルメールJ騎乗でも人気は手頃。
6番アトレヴィード、10番アーデルワイゼ、5番ライトオンキューが一応の相手。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
3番ロードイヒラニから3連単の「1着固定」「2着固定」を選択。
3番ロードイヒラニは後方から伸びて2着。ただし、フォーメーションの順番が…(汗)。
昇級即通用は「昇級」マークを四角囲み表示
3連複「3670円」、3連単「31130円」。朝からなかなか的中できない。
②が2番手から抜け出す
<京都6Rの結果>
1着.2番アルジャーノン (6人気)
2着.3番ロードイヒラニ (3人気)
3着.10番アーデルワイゼ (4人気)
京都8R・3歳未勝利、芝内1200m
「ハイブリッド指数」1番手は8番スワーヴアーサー。
「ハイブリッド指数」は2番手と《-1.9》差
しかしながら、当初は何故か単勝1.1倍の完全な一本被り(最終的には1.9倍)。特に1200mは一瞬でもブレーキがかかれば、何処にもいない可能性まである。
他の「降級馬」「4歳馬」の逆転を狙って3連単フォーメーション。8番スワーヴアーサーが飛んだ馬券もかなりの点数を含める。
「4歳馬」の13番トウカイレーヌが1着、14番パールズベストが3着。「降級馬」の8番スワーヴアーサーが何とか2着まで伸びてくる。単勝1倍台が2着なら、3連単は「42790円」まで跳ね上がる。
"逃げ"の⑬、"3・4角3以内"の⑭が一変
<京都8Rの結果>
1着.13番トウカイレーヌ (6人気)
2着.8番スワーヴアーサー (1人気)
3着.14番パールズベスト (4人気)
久保の馬券★3連単万馬券★
3連単 427.9×100円=4万2790円
購入1万1000円 払戻4万2790円
京都9R・比良山特別(4歳上1000万下)、芝外2200m
4番ホットファイヤーは昇級後は4着、4着、3着と善戦。ただし、他人気馬と比べてキャリアが多く、上積みは乏しい感。キャリも多く、3着争いが限界か。
「全成績」=【2・2・1・25】
最上位は「ハイブリッド指数」1番手、前後半5傑入りの8番ラルク。
「ハイブリッド指数」1番手、前後半5傑入り
前走は500万下を圧勝。とはいえ、過去に現級では4戦して3着以内がない。
「クラス成績」=【0・0・0・4】
単勝2倍は微妙ではある。
8番ラルクから3連複の1頭軸、相手5頭の10点買い。3連単は「2着固定」で購入。
8番ラルクが2着、4番ホットファイヤーが3着だが、最後に見切った7番ベイビーステップに勝たれて、3連単「22180円」が獲れず。8Rに続いて、断然人気は2着。他馬にマークされれば、勝ち切るのは難しいもの。
"逃げ""3・4角3以内"の⑧が粘り込む
<京都9R比良山特別の結果>
1着.7番ベイビーステップ (6人気)
2着.8番ラルク (1人気)
3着.4番ホットファイヤー (3人気)
(→続く)
→先週分の無料サンプルはコチラから
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」■
サンスポグループの珠玉の競馬データを、スポーツ紙初の試みとしてコンビニエンスストアのマルチコピー機で販売する「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、10月から発売中。
京成杯AHの「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
⇒サンプルはコチラから
⇒詳細はコチラから
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。4月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きます。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて5月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版