■軸が単勝1倍台前半なら、馬連&3連複の選択がベター■
先週のマイルCSで木村厩舎は開業8年目にして初G1制覇。「インスタグラム」に書いた通り、サンデーレーシングの所有馬では、7月以降の芝で16戦7勝&2着6回、連対率は81%。
7月以降のサンデーレーシング所有馬の成績がコチラ
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
→「厩舎成績一覧」
先週から来日のビュイック騎手は早々に初G1制覇を達成。先週は1~2人気の騎乗がなく、有力馬が集まれば更に勝てる。
先週のビュイック騎手
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
→「JRDV騎手成績一覧」
そして、ノーザンファーム天栄は今秋は秋華賞、天皇賞(秋)、菊花賞に次いでG1、4勝目。ジャパンカップにはアーモンドアイがスタンバイ。果たして…
東京11R・ジャパンC(G1)、芝2400m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
過去5年の勝ち馬の4頭が4角4番手以内で立ち回っている。後傾0秒8以上のスローペースが4回。道中のペースはほとんど上がらない。
過去5年の勝ち馬の4頭が4角4番手以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近8年で「ハイブリッド指数」1番手の6頭が3着以内。「推定前半3ハロン」1位で3着以内はキタサンブラックのみ。近5年で「推定後半3ハロン」1位が4連対している。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「位置取りシート」的には内外に関わらず、1番手が好走の条件となる。
→過去、約10年分のジャパンCのPDFはコチラから
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
1番アーモンドアイは史上5頭目の牝馬3冠を達成。「ハイブリッド指数」=《70》超え。
「ハイブリッド指数」=《74》
しかも、余力を残して勝っている。
レース特記=「直余力有」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
既に古馬に通用する実力を示している。
「HB」の緑ボタンをクリック→の高い順に並び替え
→日曜版はコチラから(会員のみ)
(見方1 見方2)
6戦すべて上がり最速をマークしている。
6戦すべて上がり最速をマーク
「インスタグラム」に書いた通り、先週の東京の芝は「上がり最速馬」が13レース中、6勝、3着以内が12回。この馬の末脚なら差し届くか。
「上がり最速馬」=【6・4・2・1】
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
→「JRDB開催別データ」
モレイラ騎手、池江寿厩舎のコンビは土曜の京都2歳Sを制している。
騎手×調教師の好相性リスト
→日曜の一覧はコチラから
今回も「ノーザンF天栄」からの放牧帰りで仕上がりはよいはず。
「ノーザンF天栄」からの放牧帰り
→日曜版はコチラから(会員のみ)
(見方1 見方2)
11番スワーヴリチャードの天皇賞(秋)はまったくレースをしていないので参考外。
レース特記=「スタ悪い」「Rせず」「直追止め」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
それ以外は常に「ハイブリッド指数」=《70》台中盤をマーク。
「ハイブリッド指数」=《70》台中盤
東京コースは6戦4連対と得意としている。。
「距離実績」=【0・1・0・0】
スタミナがあるので、距離延長は好材料。
馬特記=「スタミ○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
やはり「出遅れ率」が《50%》を超えているのが課題。
「出遅れ率」=《58%》
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
しかも、今回は在厩調整でテンションが上がっていないか不安。
今回は短期放牧なし
→日曜版はコチラから(会員のみ)
(見方1 見方2)
3番サトノダイヤモンドは京都大賞典で久々に上がり最速をマーク。
上がり最速をマーク
一走ごとに「ハイブリッド指数」は戻ってきている。
「ハイブリッド指数」は一戦ごとに上昇
東京コースはダービーで2着。距離&コースともにベスト。
「距離実績」=【2・1・0・0】
8番キセキは天皇賞(秋)で3着。今回の登録馬の4頭の中では最先着している。
①赤囲みをクリック
②対戦成績が表示
→日曜版はコチラから(会員のみ)
(見方1 見方2)
2400mは神戸新聞杯で2着。スタミナがあるので、距離延長は問題ない。
馬特記=「スタミ○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
9番シュヴァルグラン連対率が50%と高い。
出走馬成績
→日曜版はコチラから(会員のみ)
(見方1 見方2)
昨のジャパンCで巻き返して初G1制覇。「ハイブリッド指数」=《75》超えをマークできる実力がある。
「ハイブリッド指数」=《76》
「インスタグラム」に書いた通り、放牧帰り2戦目は9戦すべて3着以内。休み明けを使った方がよくなるタイプ。今年もチャンスは十分ある。
「休み明け成績」=【2・3・4・0】
「JRDV.sp」ブログより
10番カプリら、外国馬に関しては【直前情報】を参考にしたい。
マイルCSの【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞」の【直前情報】
昨年のジャパンCは「推定後半3ハロン」1位、2位で決着。
「推定後半3ハロン」1位、2位で決着
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
馬連「1770円」が1点で的中して、計19万円の払い戻しに成功。「推定後半3ハロン」1位の好走が多い東京の中距離G1をキッチリと仕留めたい。
★馬連1点+3連複★
馬連 17.7×1万円=17万7000円
3連複 13.0×1000円=1万3000円
購入6万4500円 払戻19万円
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
1番アーモンドアイが中心。相手は3番サトノダイヤモンド、11番スワーヴリチャード、9番シュヴァルグラン、8番キセキの4頭。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
1番アーモンドアイが単勝1倍台前半の断然人気。11番スワーヴリチャード、3番サトノダイヤモンド、8番キセキまで単勝10倍以下。9番シュヴァルグランが単勝10倍超え。
単勝1倍台前半なので、3連単の「1着固定」はリスクが高いだけ、このケースでは馬連か3連複の選択がベター。3連複は2パターンからの選択。
8番キセキを入れた場合、6点買い、的中で賭け額の約2倍の払い戻し。8番キセキを抜いた場合、3点買い、的中で賭け額の約4倍の払い戻し。後者を選択する。
1番アーモンドアイが2分20秒6の驚異的なレコード勝ち。8番キセキが速いラップを刻みながら、2着に逃げ粘る。絞って勝負しての結果だから仕方ない。
<東京11Rジャパンカップの結果>
1着.1番アーモンドアイ (1人気)
2着.8番キセキ (4人気)
3着.11番スワーヴリチャード(2人気)
兎に角、1番アーモンドアイの強烈な強さが光ったレース。もはや、国内に敵なしを証明。近代競馬は年々、強い馬がドンドン登場してくる。しかも、上がりの速い馬が多い。
→先週分の無料サンプルはコチラから
■単行本「京大式 印の打ち方」■
☆Amazonはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/4798055999/ref
●発売日
10月5日(金)
●著者
久保 和功
●価格
1728円(税込)
●出版社から
◎(本命)、○(対抗)、▲(単穴)、△(ヒモ)――これがほとんどの競馬ファンが思い浮かべる競馬予想の印。しかし、その従来のイメージが災いして、とんでもない的中を逃していないだろうか。◎不在、〇や▲が複数いる大混戦レースの買い方は?予想界の一大ブランド「京大式・推定3ハロン」の俊英・久保和功が打ち出す高配当直結の新・馬券選択術!これで、アナタの印(予想)と馬券が変わる!
■「枠順」と「位置取り」で勝ち馬を見抜く! ■
☆Amazonはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/486535705X/
●発売日
8月10日(金)
●著者
飯村 公一
久保 和功
●本書の内容
◎1章…知っておきたい「枠順」と「位置取り」の重要性
◎2章…展開図で覚える偏向レースの特徴
◎3章…JRA重賞129レースの傾向と対策
◎4章…JRDB特選! エクストラデータ
●出版社から
競馬予想の“ベース"でありながら、欠くことのできない重要な“ファクター"である「枠順」と「位置取り」。本書は、今なお圧倒的な影響力をもつ、その2つの項目にスポットを当て、原点に立ち返って「シンプルな予想法で馬券を当てること」をコンセプトに作られました。
近年は、様々な予想理論、考え方を教えた本が多く出版されています。しかしそれらはどれも、考え方が難し過ぎたり、とても一般のファンでは真似ができないシロモノばかり。
でも頭をまっさらにして考えてみて下さい。“荒れる"というイメージの強い有馬記念は、過去のレースをよくよく見たら、内枠の馬ばかりが活躍していますし、京都の芝1200m戦は平場でも重賞でも、いつも上位に来るのは逃げ・先行馬ばかりです。
そう、あれこれ難しく考える必要はないのです。競馬というのはそもそも、「枠順」と「位置取り」に支配されているギャンブルなのです。そのことを理解した上で、その2つの項目がより強く影響してくるコースを狙い撃てば、おのずと馬券力はアップし、的中率も向上するのです。
本書は、「京大式推定3ハロン」でもお馴染み、若手予想家のエース・久保和功と、その彼を支えるシステム開発の第一人者・飯村公一、両氏による初の共同著書。彼らの所属チームであるJRDBが監修を行っており、マニアックなデータも満載!
「これから馬券にチャレンジしたい」と思っている方、或いは「キャリアは長いけど今スランプで悩んでいる」という方、どちらにもうってつけの内容になっています。是非手にとって、予想の“原点回帰"を果たしてみて下さい。
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■サンスポのサイト内にて購入可能■
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、従来のコンビニだけの販売ではなく、サンスポのサイトでも購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。
サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。12月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きます。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて1月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版