■神戸新聞杯の想定版■
*画像は「ハイブリッド新聞」
【新聞項目の説明】
データシート:
新聞内・ブログ
近2年は7人気以下が馬券絡みして3連複万馬券。
近年の3連複の配当
⇒元記事はコチラから
2~4年前は「推定後半3ハロン」1位が勝利。近年はすべて「推定後半3ハロン」4位以内がワン・ツー。
「推定3ハロン分析シート」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
近3年の勝ち馬は「ハイブリッド指数」2番手以内。すべて「ハイブリッド指数」3番手以内がワン・ツー。
「HBリスト」
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
プラダリアはダービーで5着と健闘。
「対戦成績」=「1/4」、「ハイブリッド指数」=《63》
それ以外はすべて連対している。
「全成績」=【2・2・0・1】
池添学厩舎は近4週で複勝率40%超えと好調。
「近4開催の厩舎成績」=【2・4・2・9】、「複勝率」=《47.1%》
「騎手×厩舎成績」=勝率16.0%&複勝率%48(25レース)
ディープインパクト産駒は中京の芝の中~長距離の成績&回収率が上々。
「血統評価」=成績B&回収率B
アスクワイルドモアは同舞台の京都新聞杯で重賞初制覇。
「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《63》

距離短縮は好材料。
「距離実績」=【1・0・0・0】
藤原英厩舎は近4週で5勝と上昇ムード。
「近4開催の厩舎成績」=【5・4・2・8】、「複勝率」=《57.9%》

ヴェローナシチーは京都新聞杯で2着。
「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《62》

オープン&重賞で5戦すべて2着&3着と堅実。
「クラス成績」=【0・3・2・0】

パラレルヴィジョンは上がり最速をマークして2連勝。
上がり最速、「レースレベル」=《S》

国枝厩舎&ルメール騎手のコンビは好相性。
「騎手×厩舎成績」=勝率26.8%&複勝率51.2%(41レース)

2週続けて南Wで好時計をマークして好仕上がり。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《62》

友道厩舎はジュンブロッサムとの2頭出し。
中京の芝の勝ち数が3位と上々。
「厩舎の該当競馬場の成績」=勝ち数3位、勝率18.0%&複勝率45.0%
前走のレースラップは優秀。
「レースラップのラスト3ハロン」=11.0秒-11.0秒-11.6秒

【新聞項目の説明】