■根岸Sを攻略するツボ■
*画像は「ハイブリッド新聞」
【新聞項目の説明】
データシート:

⑨ソリストサンダーは武蔵野Sで今回の出走馬に最先着の1着。
「対戦成績」=「1/7」
戸崎騎手は東京のダートの勝ち数が多い。
「騎手の該当競馬場の成績」=勝ち数2位、勝率12.9%&複勝率29.3%(140レース)
距離短縮は課題。
「距離実績」=【0・1・0・4】


2週続けてCWで好時計をマークして好仕上がり。
(見方はコチラ)
(見方はコチラ)


「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」に書いたとおり、同舞台の西園厩舎の勝率はトップ。
「厩舎=◎、種牡馬=▲」
ダートで複勝率80%超えと高い。
「複勝率」(芝・ダ別)=《81.3%》
津村騎手は先週までダートで連対していないのがどうか。
近3週の「騎手成績」=【0・0・3・18】
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ)
⑤オメガレインボーは近3走は重賞で好走。
上がり2位以内
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、昨年は勝率10%超え、複勝率30%超えと上々。

近4開催で4勝と好調。
「近4開催の厩舎成績」=【4・4・3・7】
今回も鋭く伸びてくるか。
「推定後半3ハロン」1位
⑯エアアルマスはルメール騎手が騎乗するのは好材料。
「騎手の該当競馬場の成績」=勝ち数1位、勝率24.2%&複勝率49.2%(120レース)
池添学厩舎も今年は好調。
「近4開催の厩舎成績」=【4・4・3・8】
⑪テイエムサウスダンは兵庫ゴールドTがハイレベル。
「ハイブリッド指数」=《73》
サウスヴィグラス産駒は東京のダートの短距離~マイルの回収率が上々。
「血統評価」=成績C、回収率B
(見方はコチラ)
【新聞項目の説明】
データシート:
新聞内・ブログ
■ハイブリット競馬新聞(ライト版+HBリスト)■


【「HBリスト」のサンプル】
・全場版
■全国のコンビニ、一部スーパーにて購入可能■
【ハイブリッド新聞】はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入可能です。1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
店内のマルチコピー機
→プリント方法の詳細はコチラから
■サンスポのサイト内にて購入可能■
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、従来のコンビニだけの販売ではなく、サンスポのサイトでも購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。
サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/
