■マキシマム競馬新聞の購入方法■
●競馬(1日・1場=500円)
1月9日(日)分を販売中

⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)

「推定後半3ハロン」上位
●競馬(1日・1場=500円)
1月9日(日)分を販売中

⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入方法はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
【中京11R・シンザン記念(GⅢ)】
②ラスールは新馬戦で断トツの上がり最速をマークして快勝。
レースラップのラストが優秀。
「レースラップのラスト3ハロン」=11秒2-11秒5-11秒6
→トップページからログイン
→「HBビューワ」→「当週HBビューワ」
藤沢和雄厩舎&ルメール騎手は好相性。
「騎手×厩舎成績」=勝率19.7%&複勝率57.3%(117レース)

強敵は⑥カワキタレブリー、⑩マテンロウオリオン、③ソリタリオの3頭。
「推定後半3ハロン」上位
【中山10R・若潮S(4歳上3勝クラス)】
①エイシンチラーは上がり最速をマークして1勝クラス→2勝クラスを連勝。
上がり最速
1600mなら巻き返せるか。
「距離実績」=【1・1・0・0】
昇級初戦の7枠の⑩グルアープ&⑪ジャカランダレーンもチャンスあり。
「ハイブリッド指数」上位○+「昇」
【中京9R・4歳上1勝クラス】
⑨レプンカムイはレパードSでも3着に善戦。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《62》
中京コースは3戦2勝&2着1回とパーフェクト連対。
「コース実績」=【2・1・0・0】
③ダノンマレイラはダートで2戦2勝。
「ダート成績」=【2・0・0・0】
⑧メイショウミカワもダートでは連を外していない。
「ダート成績」=【3・2・0・0】
3頭がハイレベル。
「基準ハイブリッド指数」超え(背景色グレー)=3頭
【中山8R・4歳上1勝クラス】
⑪リズムオブザナイトは前走は中山ダート2500mで3着。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《49》

長距離向きの末脚を秘めている。
「推定後半3ハロン」1位
中山コースは好相性。
「コース実績」=【0・1・2・1】

【中京4R・4歳上1勝クラス(牝)】
実力差が小さなメンバー構成。
「ハイブリッド指数」1~7番手の差=《3.9》
⑥ミセスバローズは未勝利勝ちがハイレベル。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《45》
ダート替わり+人気落ちで一変に期待する手。
「ハイブリッド指数」5番手、予想11人気
【中京1R・3歳未勝利】
③マテンロウマジックは3戦連続して2着。
横山典騎手はダートの複勝率が優秀。
「リーディング順位」=20位、「騎手評価」=《A》
明日は中京で1Rから有力馬が多数。
横山典騎手+「ハイブリッド指数」上位
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」
【「HBリスト」のサンプル】・全場版 ・競場別版
馬券妙味は⑫シュプリンガー&⑬コノリーの7枠2頭。
「ハイブリッド指数」上位&前後半5傑入り

【中山1R・3歳未勝利(牝)】
牝馬限定でレベルは低めのメンバー構成。
「基準ハイブリッド指数」超え(背景色グレー)=0頭
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」
【「HBリスト」のサンプル】・全場版 ・競場別版
初ダートの②ローズブルーム&③ルナエルモッサの変わり身に期待。
「ハイブリッド指数」上位+「初ダ」
【安田隆行厩舎】
中山金杯をレッドガランで制覇。
年度別成績
重賞で人気薄での好走が多数。
昨年の重賞の1~3着時の人気
横山和生騎手とのコンビで10勝。複勝率40%超えと好相性。
騎手の勝ち数ランキング
【斎藤新騎手】
中山金杯をレッドガランで制覇。昨年のCBC賞(ラブカンプー)に続いて重賞2勝目。
中山金杯をレッドガランで制覇。昨年のCBC賞(ラブカンプー)に続いて重賞2勝目。
年度別成績
昨年は35勝中、25勝が4角3番手以内。逃げ&先行馬で好成績。
昨年の勝ち鞍の4角通過順位
【明日の「HBリスト」】
明日は以下の騎手に有力馬が多数。
※2020年9月から有料となっております。(⇒詳細はコチラ)
中山…①横山武騎手 ②永野猛騎手
中京…①横山典騎手 ②Cデム騎手
・「HBリスト」(全場版)
・「HBリスト」(場別版)
・「HBリストビューワ」
④ライト版の番組表
⇒サイトでの閲覧方法はコチラから⇒コンビニでの購入方法はコチラから