■朝日杯FS、阪神JFからの参戦馬が1人気■
金鯱賞、フィリーズRともに「推定後半3ハロン」1位は馬券絡み。先週の3重賞はすべて「推定後半3ハロン」1位は連対を確保。中山、阪神、中京すべて上がりの速いタイプ狙いで問題ない。
金鯱賞の「推定3ハロン」
フィリーズRの「推定3ハロン」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
中京11R・ファルコンS(G3)、芝1400m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
例年は「推定後半3ハロン」3番手以内のうち、2頭が馬券絡みするケースが多い。しかも、近3年は「推定前半3ハロン」1位も連対している。「ハイブリッド指数」ノーマークの3着以内が多く、波乱含みのレース。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「位置取りシート」的には「中」より内目断然有利。「最内」ラインは全部買い。この4年で毎年2頭が圏内という走りっぷり。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
9番ダノンスマッシュは朝日杯FSで5着。
「ハイブリッド指数」=《57》
スタートで躓いたうえ、折り合いにも苦労した。
レース特記=「躓く」「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
3戦3連対の1400mがベスト。
「距離実績」=【2・1・0・0】
1頭だけ「基準ハイブリッド指数」を超えている。
「基準ハイブリッド指数」=《55》
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
4番テンクウはジュニアCを順当勝ち。
「ハイブリッド指数」=《51》
加速が遅い面があるので、距離短縮がどうか。
レース特記=「加速遅い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
8番フロンティアは新潟2歳Sを勝利。
「ハイブリッド指数」=《51》
行きたがる面があるので、1400mは向くかもしれない。
レース特記=「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
11番アンブロジオは4戦すべて連対と堅実。
「全成績」=【2・2・0・0】
折り合いに課題があるので、乗り替わりがどうでるか。
レース特記=「掛り気味」「行たがる」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
7番アサクサゲンキは京王杯2歳Sで3着。距離短縮は好材料。
レース特記=「距離長」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
15番タイセイプライドは4戦3勝。「ハイブリッド指数」的にも通用する。
「全成績」=【3・0・0・1】
10番ミスターメロディはダートで4戦4連対。
「全成績」=【2・2・0・0】
スピードがあるので、芝でも通用する可能性あり。
馬特記&レース特記=「時計速○」「ダッシ○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
藤原英厩舎と「ノーザンFしがらき」からの放牧帰りは好成績をあげている。
「馬名太字」(=放牧先と好相性)
「外厩シート」の購入方法はコチラから
→「外厩シート」の見方はコチラから
(コンビニでのみ販売中)
過去5年は前半3ハロン33~34秒台。特に14年は前半3ハロン33.0秒の超ハイラップ、16年は前後半3ハロンが6.4秒の超前傾ラップ。「上がり最速馬」が4勝と圧倒している。
過去5年で「上がり最速馬」が4勝
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
今年も上がりの速いタイプ=「推定後半3ハロン」重視でよいはず。
「推定後半3ハロン」を重視
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
9番ダノンスマッシュが中心。相手は4番テンクウ、10番ミスターメロディ、11番アンブロジオ、15番タイセイプライド、8番フロンティアの5頭が本線。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
9番ダノンスマッシュが単勝2倍台前半のやや抜けた1人気。相手の3頭が単勝10倍超え。単勝10倍以下が3頭しかおらず、3連複が跳ねるパターン。
9番ダノンスマッシュから3連複フォーメーションでヒモ荒れ狙い。紛れの多い舞台だから、一筋縄では収まらないはず。
9番ダノンスマッシュが上がり2位、4番テンクウが上がり最速マークも、先行勢を捉えるまでには至らず。戸崎Jは本日も9レースに騎乗して3着が1回だけ。そろそろ復調して欲しいところだが。それに対して、藤原英厩舎は勢い止まらず。
「騎手=▲、厩舎=◎」
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<中京11Rファルコンステークスの結果>
1着.10番ミスターメロディ (3人気)
2着.7番アサクサゲンキ (7人気)
3着.8番フロンティア (5人気)
中山11R・フラワーC(G3)、芝1800m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
過去5年の勝ち馬はすべて4角4番手以内。好位~中団から上位の上がりを使えるタイプが有利。
過去5年の勝ち馬はすべて4角4番手以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近7年で「ハイブリッド指数」6番手以下の勝利は一度だけ。近3年は「ハイブリッド指数」1番手が連対を確保。そして、近4年の勝ち馬は「推定前半3ハロン」3位以内。近7年で「推定後半3ハロン」1位も3勝をあげている。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「位置取りシート」的には1番手内目。ファンディーナくらい抜けて居る馬のみ「外」からの勝利。「中」より内目自体が非常に有利で、人気に関わらず馬券圏内馬を輩出。次順で1番手の外目四隅。内目のテンマーク付きも3着以内に1頭は来る。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
4番ロックディスタウンは阪神JFで折り合いを欠いて敗戦。
レース特記=「掛り気味」「落着ほし」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
能力的には同世代の牝馬同士なら上位。
「ハイブリッド指数」=《51》
1800mは2戦2勝と実績がある。
「距離実績」=【2・0・0・0】
池添Jへの乗り替わりなら問題ないはず。
該当コース騎手成績
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
先行力もあるので、直線が短い中山は向くはず。
前後半5傑入り=4番ロックディスタウン
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
10番カンタービレも前後半5傑入り。未勝利戦を「レースレベル」=《A》で完勝。
「レースレベル」=《A》
テンションが高い面があるので、輸送が課題となる。
レース特記=「掛り気味」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
3戦して3着を外していない点は評価できる。
「全成績」=【1・2・0・0】
9番トーセンブレスは阪神JFで上がり最速をマークは優秀。
上がり最速をマーク
スタートが悪いので、直線が短い中山がどうか。
レース特記=「スタ悪い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
1番メサルティムは1800mで2連勝中。
「距離実績」=【2・0・0・0】
時計の掛かる条件は得意なので、中山コースは向くはず。
レース特記=「時計掛○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
3番ノームコアは新馬戦、アスター賞と2連勝。
「ハイブリッド指数」=《47》
6ヵ月ぶりで仕上がりがどうか。【直前情報】も参考にしたい。
金鯱賞の【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
4番ロックディスタウンが中心。相手は10番カンタービレ、9番トーセンブレス、3番ノームコア、7番ウスベニノキミの4頭。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
4番ロックディスタウンが単勝2倍台後半のやや抜けた1人気。10番カンタービレが単勝3倍台中盤の2人気。単勝6~7倍台が3頭。
4番ロックディスタウンから3連単の「1着固定」を選択。10番カンタービレの逆転を想定しておく。
4番ロックディスタウンが折り合いを欠き気味の追走。4角で手応えがなく、直線はズルズルと下がる一方。気性以外に敗因があるはず。2~4人気の相手の3頭で決着。
「騎手=◎、種牡馬=◎」
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<中山11Rフラワーカップの結果>
1着.10番カンタービレ (2人気)
2着.9番トーセンブレス (3人気)
3着.3番ノームコア (4人気)
ファルコンS、フラワーCともに1人気を本命にして大敗。G1で馬券絡みした馬(朝日杯FSのダノンプレミアム、阪神JFのラッキーライラック…など)、G1で馬券絡みしていない馬では差があるということか(反省)。
→先週分の無料サンプルはコチラから
■単行本「京大式 推定3ハロン パーフェクトブック」■
⇒「Amazon」はコチラから
◎発売日
9月1日(金)
◎価格
1998円(税込)
◎目次
◎プロローグ…推定3ハロンの凄さを学ぶ(推定3ハロンのこれまでの実績を紹介)
◎1章…推定3ハロンの基本を学ぶ(推定3ハロンの考え方、扱い方を説明)
◎2章…推定3ハロンの応用を学ぶ(推定3ハロンを使った馬券の狙い方を説明)
◎3章…推定3ハロンの活用術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全コースデータ)
◎4章…推定3ハロンの攻略術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全重賞データ)
◎袋とじ…推定3ハロンのマル秘データを学ぶ(推定3ハロン的激走馬リスト一覧)
⇒「Amazon」はコチラから
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」■
サンスポグループの珠玉の競馬データを、スポーツ紙初の試みとしてコンビニエンスストアのマルチコピー機で販売する「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、10月から発売中。
「騎手=◎、厩舎=◎、種牡馬=◎」、「調教ベスト3」
⇒サンプルはコチラから
⇒詳細はコチラから
⇒サンプルはコチラから
⇒詳細はコチラから
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。2月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きます。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて3月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版
【マキシマム競馬新聞】黒船賞(無料サンプル)
■黒船賞(無料サンプル)■
→マキシマム競馬新聞 黒船賞(無料サンプル)
→その他のレースの高知競馬の予想
→JRA勢の成績詳細
園田で3連勝中の11番ワイルドコットン。前走の「MX指数」は《49》。近10走で3着を一度しか外していない。
「MX指数」は《49》
「近10走成績」=【5・2・2・1】
しかしながら、10番グレイスフルリープが兵庫ゴールドTでマークした「MX指数」が《81》だから、やはりJRA勢の実力が遥かに上。
「MX指数」=《81》
4番ディアマルコ、9番エイシンスパルタンを始め、逃げ&先行馬が多い。
近3走で4角3番手以内で5着以内が多数
5番ブルドッグボスは逃げても、控えてもレースができる。
4角1番手でも、8番手でも好走
8番キングズガードはJRAのG1でも上位の上がりをマーク。何処まで離されず追走できるかがカギ。6番ラインシュナイダー、9番エイシンスパルタンを加えての争いか。
JRAのG1で上がり1位、4位
→マキシマム競馬新聞 黒船賞(無料サンプル)
→その他のレースの高知競馬の予想
→JRA勢の成績詳細
●20日(火)、21日(水)の高知&園田競馬を公開中
⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
■マキシマム競馬新聞とは??■
3走以内の通過順
3走以内のコーナー通過順をパターン分けして、各マスへと振り分け。5着以内と6着以降と最初に着順で2つに別れます。
5着以内だった馬は、逃げ、3・4コーナーで3番手以内、4コーナーで3番手以内、4コーナーで4番手以降。6着以降は、逃げ・3・4コーナーで3番手以内。合計6パターン。
同じ馬が複数回同マスに出現しても表記は1つのみ。馬番順での並びなので、表記されている順序には評価の上げ下げは含まれておりません。1マス最大10頭となり、それ以上馬がいる場合は表記されず。
展開を考える時には非常に便利。予想が一気に簡略化されるメリットも大きい。
例えば能力的に抜けている馬のマスに入った他馬は高い確率で潰されてしまいます。なので相手に取るのは他のマスに入った馬。特に人気馬が同じマスに固まっているような時には、配当妙味のある別マスの馬を積極的に拾うべき。
大井の外回りでも人気薄が残るのは、左から2マスまでの頭数が少ない時。これは使い方のパターンが豊富なので、さぞかし工夫のし甲斐があることでしょう。
端的に言うと一般的な予想方法のショートカットです。馬柱をザッと見て、過去の着順や通過順を見て、大体の展開や有力馬の動きを考えるところからのスタート…が多くの方の手法だと思いますが、それを相当短縮出来てしまう。更に、注目すべき馬までも絞られてしまう。
10走以内の指数上位一覧
出走馬の過去10走以内が対象。その中での指数上位の一覧。
馬番・日付・競馬場・距離・馬場・指数・何走前
5走の馬柱では見どころの無い馬でも過去には高い指数を出していた、という人気薄の馬対策。近走不振の休み明けや条件変わりの馬の見極め。明らかに数頭で上位を占めているようなレース、どの馬も拮抗しているようなレース、今回はどんなレースなのか?が分かり易くなります。
或いはヒモには馬柱等を見ずにズラッと流す、といいうような使い方も。
馬柱
1列目
枠番・馬番
所属厩舎変更印:前走と今走で所属厩舎が違う時に表示
コースの頭数別、馬番別成績:今回と同コース+同じ頭数での、馬番別の成績
1段目:勝率
2段目:連対率
園田の1400mだと1番ゲートが極端に勝率が悪いような偏りのあるコースがあります。
これである程度はコースの偏りを可視化出来る。
また、馬の選択に迷った時に単純に率が良い方を選ぶという方法も。
2列目
父名・母父名
性齢・所属・ローテ(週単位)
馬名
馬主名
指数
上段:近2走以内の最高値と印
下段:近5走以内の最高値と印
上段で無印でも下段に印が入っている人気薄だと、今走条件変わり・乗り替わり等での好走が期待出来ます。
厩舎成績
調教師名
出走数:今回と同じ競馬場で、昨年の1月1日~前日までの集計
20走以下の場合は「?」を先頭に表記。
出走回数と同じ条件での
勝率・連対率・複勝率
成績により表示方法が3段階に分かれています。
・背景色が赤+白文字
・背景色がピンク+黒文字
・太文字
各率においての区分け
勝率:25%以上、20%以上、15%以上
連対率:35%以上、30%以上、25%以上
複勝率:60%以上、50%以上、40%以上
3列目
過去5走の走破タイム印
5走以内で今回と同じ競馬場の近距離が対象。
各距離で走破タイムの上位には印を入れて馬柱内で表記。
その印のみをサマリーとしてこの場所でも見られるようにしました。
左から前走、2走前・・・5走前の順。
「@」距離別で最も早いタイム
「*」2~3番手のタイム
騎手リーディング順位
2018/01/25追加分
騎手名の右に、開催場でのリーディング順位を追加。
乗り替わりの時には四角囲みで表示。
また、上位の騎手への乗り替わりは背景色が黒+白文字。
(減量印)斤量・所属
騎手名・今開催場でのリーディング順位(集計期間は下の騎手成績と同じ)
騎手成績
出走数:今回と同じ競馬場で、昨年の1月1日~前日までの集計
20走以下の場合は「?」を先頭に表記。
出走回数と同じ条件での
勝率・連対率・複勝率
成績により表示方法が3段階に分かれています。
・背景色が赤+白文字
・背景色がピンク+黒文字
・太文字
各率においての区分け
勝率:25%以上、20%以上、15%以上
連対率:35%以上、30%以上、25%以上
複勝率:60%以上、50%以上、40%以上
騎手・厩舎成績
今走と同じ騎手・厩舎のコンビでの成績。
条件と表記方法は騎手成績と同一。
過去馬柱
過去走の馬柱は左から前走、2走前、3走前、4走前、5走前の順。
1~2行目
日付・競馬場名・回り・距離(今回と同距離は下線)・馬場状態
レース名・クラス
着順
3行目
走破タイム・1着(勝ち馬の場合は2着)とのタイム差・人気
後3F地点での先頭との差
残り3F地点(ゴールまで残り600m)で、先頭の馬とのタイム差。
+表記の場合は2番手との差。
上記の表記だと「+0.2」となっており、後3F地点では2番手と0.2秒差という意味。
詰脚
後3F地点からゴールまで、どれくらいの脚を使ったのかを示す。
「+」の方向へ数字が大きくなるほど優秀で、上がりの脚が使えたという評価。
上記の表記だと「+0.8」となっており、タイム差の0.6秒、後3F地点での0.2秒を足して+0.8ポイントの値。
近走でずっとマイナスの馬だと今回も期待出来ません。
逆に凡走はしていても0以上を続けていればチャンスアリ。
また、着順やタイム差には出ていなくても「詰脚」を上げてきている馬には注意が必要。
4行目
頭数・枠番・馬番・騎手名・斤量・馬体重・増減
5行目
コーナー通過順
1番手は黒、2~3番手はグレーの背景色
上がり3ハロンタイムと順位
下段の[]内はレースの上がり3Fタイム
指数
全馬の過去5走以内でトップの値は背景色がオレンジ。
2~3番手は青。
6行目
特記(2つ)
走破タイム印
過去5走の走破タイム印を参照。
走破タイムの10進法表記
この形式の方が見やすい方も多いはず。
5着以内馬の4角通過順
左から1着馬、2着馬の4角通過順・・・5着馬の並び。
7行目
当時の上位馬データ
今走12頭立て以下なら3着まで、14頭以下なら2着まで、それ以上だと1着(自身が勝ち馬なら2着)馬のデータ。
馬名(自身の場合は太文字)
2・3・4角通過順
勝ち馬はタイム、2着以下は着差
人気
次走の着順
5着以内馬の4角通過順と合わせて、どんなレースだったのか?が分かり易くなります。
各馬の次走の着順もあるので当時の出走馬のレベルも掴める。
●20日(火)、21日(水)の高知&園田競馬を公開中
⇒PDF版の購入はコチラから
⇒コンビニ版の購入はコチラから
*新聞の見方(HTML PDF)
【回顧】ルメール騎手の独壇場か…?!の土曜日;
■ルメールJが騎乗11レースすべて「騎手」1位■
「インスタグラム」に書いた通り、先週の阪神の芝は9鞍あって、勝ち馬はすべて1~5枠。そして、3週で8枠がナント0勝。内枠有利な意識しておくべきか。
3週で8枠が0勝
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
→「JRDB開催別データ」
そして、本日は中山、中京で重賞があるため、「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」では騎乗11レースすべてでルメールJが「騎手」1位となっている。しかも、芝の3R、5R、9Rでは2位に3倍以上の勝率を誇っている。
ルメールJが騎乗11レースすべて「騎手」1位
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
阪神1R・3歳未勝利、ダ1800m
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
新馬戦で2着の1番リッキーが中心。相手は3番サンライズフルメンだが、あまり2頭に人気が集中するなら微妙ではある。
「ハイブリッド指数」1番手=1番リッキー
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【HB指数ランキング】
「初ダ」の6番タガノフウジン、7番アメイジングセンスの変わり身を一考。
「初ダ」
4番クリノアスコットは先手を奪えた2走前が「ハイブリッド指数」=《37》と優秀。8番シゲルワサビは「ハイブリッド指数」的に人気ほど差はない。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
1番リッキーは単勝1倍台前半の断然人気。
「初ダ」の2頭の逆転に期待して、3連単の「1着固定」「2着固定」で購入。
1番リッキーは勝負所でモタつきながら、ゴール寸前で7番アメイジングセンスを差し切る。2着、3着も人気馬で3連単「3840円」の低配当。
「騎手=◎」
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<阪神1Rの結果>
1着.1番リッキー (1人気)
2着.7番アメイジングセンス(4人気)
3着.4番クリノアスコット (3人気)
久保の馬券
3連単 38.4×100円=3840円
購入1万円 払戻3840円
阪神2R・3歳未勝利、ダ1200m
4番プロネルクールは4戦して3着2回、すべて5着以内。ただし、すべて出遅れており、1200m戦では不安が残る。
近4走すべて出遅れ
ルメールJ騎乗で過剰人気になる可能性は考慮しておきたい。
ルメールJ騎乗
頭で狙うなら「初ダ」の13番ゲンパチマハロ、キャリア1戦の1番ニホンピロマドン、初距離の2番アメリカンエース辺り。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
4番プロネルクールが単勝2倍台前半のやや抜けた1人気。単勝10倍以下が1~4番枠の4頭。13番ゲンパチマハロが単勝23倍台の7人気と人気がない。
4番プロネルクールから3連単マルチで相手3頭に絞る。
「推定前半3ハロン」1位の3番メイショウトラマツが逃げ切り勝ち。
「推定前半3ハロン」1位=3番メイショウトラマツ
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
4番プロネルクールから馬単か3連単の「2着固定」「3着固定」が正解だったか。
「騎手=◎」
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<阪神2Rの結果>
1着.3番メイショウトラマツ(4人気)
2着.4番プロネルクール (1人気)
3着.2番アメリカンエース (3人気)
阪神5R・3歳未勝利、芝内2000m
9番ジンゴイストはリアルスティールの半弟。既走馬相手の「初出走」は出遅れる可能性が高く、人気薄でこそ狙い目となる。勝つか、大敗のどちらかか。
「初出走」
5番アドマイヤデジタルは初戦が「ハイブリッド指数」=《39》をマークして3着。ルメールJ騎乗、2戦目で順当に勝ち負け。
「ハイブリッド指数」=《39》
新馬戦で2着の2番ランドネ、「初芝」の前走が2着の8番コマノジャスパが強敵。前走2着が3頭の上々のレベル。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
2番ランドネ、5番アドマイヤデジタル、8番コマノジャスパ、9番ジンゴイストの4頭が人気を分け合っている。
5番アドマイヤデジタルから9番ジンゴイストを見切って、3連複の1頭軸、相手5頭の10点買いで購入。
9番ジンゴイストが予想通りに飛んで、3連複「1500円」が的中。ルメールJは6レースまですべて連対。
「騎手=◎」
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<阪神5Rの結果>
1着.2番ランドネ (1人気)
2着.5番アドマイヤデジタル(2人気)
3着.10番キングフォルテ (5人気)
久保の馬券
3連複 15.0×1000円=1万5000円
購入1万円 払戻1万5000円
阪神7R・4歳上500万下、ダ1400m
13番ゼセルの前走は2番手に控えて失速。先手を奪えば渋太いが、行ききれなければ脆い。
「推定前半3ハロン」1位=13番ゼセル
メンバーのレベルは高くないので、行き切れれば一変できてよい。巻き返しに注意したい。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
13番ゼセルは単勝8倍台の3人気。
相手も絞り切れないので、シンプルに単勝一本釣り。
13番ゼセルは「推定前半3ハロン」2位の14番ヨドノベストに強引にハナを叩かれて、見せ場なく大敗。
<阪神7Rの結果>
1着.9番トップラン (5人気)
2着.7番コンクエストシチー(2人気)
3着.8番ラレータ (1人気)
阪神9R・須磨特別(4歳上1000万下)、芝外1800m
8番エンヴァールは前後半5傑入り。ルメールJ×藤原英厩舎のコンビなら、馬券圏内は大丈夫か。
前後半5傑入り
9番スマートエレメンツは近2走は上がり2位。「推定後半3ハロン」1位。今回のメンバーなら末脚は最上位のはず。
「推定後半3ハロン」1位
開幕3週で8枠が0勝だが、9頭立てなら克服できてよい。
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】
1番エルプシャフト、8番エンヴァールが単勝2倍台で人気を分け合う。9番スマートエレメントは単勝5倍台のやや離れた3人気。
1人気の1番エルプシャフトを見切って、3連複で4点に絞る。
8番エンヴァール、9番スマートエレメンツがワン・ツーを決めるが、3着の4番ビービーブレスユーが抜ける。1人気の1番エルプシャフトを見切ったのは正解だが、馬連「700円」の券種選択ができず反省しきり。
「インスタグラム」に書いた通り、厩舎リーディングは藤原英昭厩舎が独走状態、ルメールJとのコンビなのだから、馬単「1100円」でもよかったかもしれない。
「騎手=◎」「厩舎=◎」
⇒「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
<阪神9R須磨特別の結果>
1着.8番エンヴァール (2人気)
2着.9番スマートエレメンツ(3人気)
3着.4番ビービーブレスユー(6人気)
(→続く)
→先週分の無料サンプルはコチラから
■単行本「京大式 推定3ハロン パーフェクトブック」■
⇒「Amazon」はコチラから
◎発売日
9月1日(金)
◎価格
1998円(税込)
◎目次
◎プロローグ…推定3ハロンの凄さを学ぶ(推定3ハロンのこれまでの実績を紹介)
◎1章…推定3ハロンの基本を学ぶ(推定3ハロンの考え方、扱い方を説明)
◎2章…推定3ハロンの応用を学ぶ(推定3ハロンを使った馬券の狙い方を説明)
◎3章…推定3ハロンの活用術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全コースデータ)
◎4章…推定3ハロンの攻略術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全重賞データ)
◎袋とじ…推定3ハロンのマル秘データを学ぶ(推定3ハロン的激走馬リスト一覧)
⇒「Amazon」はコチラから
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」■
サンスポグループの珠玉の競馬データを、スポーツ紙初の試みとしてコンビニエンスストアのマルチコピー機で販売する「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、10月から発売中。
京成杯AHの「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」
⇒サンプルはコチラから
⇒詳細はコチラから
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。2月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きます。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて3月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版
【HB新聞】本日の好調教馬
■本日の好調教馬■
「本日の好調教馬」を挙げておきます。「追切指数」=調教時計、「乗込指数」=乗り込み量の両面から、好調教と判断した馬をリストアップしております。
「追切指数」の評価
《30》…基準
《40》…優秀
《50》…秀逸
中山2R 3歳未勝利
14番カガスター
「追切指数」 美坂 <43.0> B
「乗込指数」 3本 <33.0> B
中山6R 3歳500万下
7番アイスフィヨルド
「追切指数」 南W <50.0> A
「乗込指数」 5本 <35.4> B
中山11R スプリングS・G2
11番ゴーフォザサミット
「追切指数」 南W <34.0> B
「乗込指数」 6本 <35.8> B
阪神1R 3歳未勝利
6番セドゥラマジー
「追切指数」 CW <38.0> B
「乗込指数」 4本 <39.1> A
阪神6R 3歳500万下
10番テーオーエナジー
「追切指数」 栗坂 <50.0> B
「乗込指数」 8本 <33.5> B
阪神8R 4歳上500万下
9番ジェニシス
「追切指数」 CW <37.0> B
「乗込指数」 11本 <34.0> B
阪神9R 山陽特別
1番テラノヴァ
「追切指数」 栗坂 <34.0> B
「乗込指数」 6本 <49.5> S
阪神11R 阪神大賞典・G2
6番サトノクロニクル
「追切指数」 CW <42.0> B
「乗込指数」 10本 <33.4> B
【HB新聞】スプリングSを攻略するツボ
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。3月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きました。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて4月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版
■スプリングSを攻略するツボ■
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」
過去5年の勝ち馬は4角6番手以内で立ち回っている。皐月賞とは違って、逃げ&先行馬の粘り込みが目立つ。実績断然のステルヴィオにも付け入るスキはあるか。
過去5年の勝ち馬は4角6番手以内
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】
近7年で「ハイブリッド指数」1番手は計6頭も馬券絡み。勝ち馬の6頭までが「ハイブリッド指数」4番手以内に該当している。「推定前半3ハロン」「推定後半3ハロン」はほぼ互角。近4年は500万下を勝ちからの参戦馬が勝利している。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
「位置取りシート」的には1番手の、IDM・展開Wで「+」かテン・展開マーク付き。「中」より内目の傾向。
近2年の「位置取りシート」
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
(説明&理論)
8番ステルヴィオは朝日杯FSで2着に健闘。
レース内容
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
4戦すべて上がり2位以内と末脚は堅実。
すべて上がり2位以内
加速が遅いタイプなので、中山コースがどうか。
馬特記=「加速遅い」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
"「推定3ハロン」好走パターンを検証しよう"に書いた通り、ルメールJ+「推定後半3ハロン」1位は抜群の安定感を誇る。
ルメールJ+「推定後半3ハロン」1位
【データパック】の分析画面
2番ルーカスはホープフルSで6着。
「ハイブリッド指数」=《48》
器用さに欠ける面があるので、中山コースが微妙。
レース特記=「器用さ欠」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
複勝率こそルメールJより低いが、勝率では大きく上回る。
該当コース騎手成績
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
【直前情報】も参考にしたい。
金鯱賞の【直前情報】
*画像は「ハイブリッド新聞(携帯版)」の【直前情報】
11番ゴーフォザサミットは3戦連続して上がり最速をマーク。
上がり最速をマーク
時計、上がりの掛かる中山は合うはず。
馬特記=「上が速×」「時計掛○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
5番エポカドーロは2戦連続して完勝。
レース特記=「完勝」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
ダッシュ力が速いだけでなく、上がりも速い点は評価できる。
上がり3位以内
「推定前半3ハロン」2位&「推定後半3ハロン」4位。上がりも速いので、単なる逃げ馬ではないはず。
前後半5傑入り=濃いオレンジ色で表示
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】
の「カラー版PDF」
「インスタグラム」に書いている通り、戸崎Jが不調なのがどうかだけ。
土曜も2着が1回だけ
6番ハッピーグリンはセントポーリア賞で上がり最速をマークして勝利。
上がり最速をマーク
上がりの速い決着に対応したのは立派。
レース特記=「上が速○」
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ)
4番レノヴァールは一戦ごとに良化している。上位争いも可能かもしれない。
「ハイブリッド指数」は一戦ごとに上昇
唯一、「基準ハイブリッド指数」超えの8番ステルヴィオを巡っての争い。
「基準ハイブリッド指数」超えが1頭
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】
→先週分の無料サンプルはコチラから
■単行本「京大式 推定3ハロン パーフェクトブック」■
⇒「Amazon」はコチラから
◎発売日
9月1日(金)
◎価格
1998円(税込)
◎目次
◎プロローグ…推定3ハロンの凄さを学ぶ(推定3ハロンのこれまでの実績を紹介)
◎1章…推定3ハロンの基本を学ぶ(推定3ハロンの考え方、扱い方を説明)
◎2章…推定3ハロンの応用を学ぶ(推定3ハロンを使った馬券の狙い方を説明)
◎3章…推定3ハロンの活用術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全コースデータ)
◎4章…推定3ハロンの攻略術を学ぶ(推定3ハロンを活かした全重賞データ)
◎袋とじ…推定3ハロンのマル秘データを学ぶ(推定3ハロン的激走馬リスト一覧)
⇒「Amazon」はコチラから
■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■
【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。
サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。
→プリント方法はコチラから
■「ご新規」「再入会」などのお手続き■
いつもご利用ありがとうございます。3月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂いております。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。
ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて4月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。
・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版