ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。

■HBビューワの想定版

●会員版
土曜日
https://cyber-mm.jp/vt/hbv.php?cd=20190119
日曜日
https://cyber-mm.jp/vt/hbv.php?cd=20190120

HBビューワの見方(1)
HBビューワの見方(2)




「ご新規」「再入会」などのお手続き■

いつもご利用ありがとうございます。1月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きました。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。

ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて2月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。

・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版




■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■

【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。

サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。20時頃の販売開始となります。是非、お試し下さいませ。

→プリント方法はコチラから




■AJCCを攻略するツボ■

Photo_6
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」

スローペースで流れるケースが多く、勝ち馬はすべて4角6番手以内。差し&追い込み勢は早めに進出して、4角8番手以内には取りつく必要がある。

過去5年の勝ち馬はすべて4角6番手以内
1_2
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】

近9年の勝ち馬の8頭が「ハイブリッド指数」5番手以内。「推定後半3ハロン」1位は5頭が3着以内。前後半5傑入りの好走が多い。

M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

1
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面

「位置取りシート」的には「中」~「大外」の1番手が好走している。

近2年の「位置取りシート」
Photo_11
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
説明理論


4番フィエールマンは4戦目にして菊花賞を制覇。

「ハイブリッド指数」=《72》
2_2

ラストは確実に伸びてくるタイプ。

近3走すべて上がり最速をマーク
2_3

デビューから4戦すべて連対している。

「全成績」=【3・1・0・0】
3_2

今回も「ノーザンF天栄」からの放牧帰り。

「ノーザンF天栄」からの放牧帰り
Photo

出遅れ癖はある。

「出遅れ率」=《75%》
Photo_7
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【データシート】

ルメール騎手ならカバーできるはず。

「騎手=◎」
Photo_9
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」

1番ジェネラーレウーノは菊花賞は瞬発力勝負に対応できず。

レースラップのラスト2ハロン=10秒7-11秒3

1
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

上がりの掛かる条件が向いている。

馬特記=「上が掛○」
2
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

中山は皐月賞で3着、セントライト記念で1着と得意としている。

「コース実績」=【3・1・0・0】
4_4

「ノーザンF天栄」からの放牧帰りで仕上がりはよいはず。

「馬名太字」(=放牧先と好相性)
Photo_10
「外厩シート」の購入方法はコチラから
→「外厩シート」の見方はコチラから
コンビニでのみ販売中


5番ダンビュライトは近走はパフォーマンスが低迷気味。

「ハイブリッド指数」=《60》台後半
5_2

チャレンジCはスムーズさを欠いている。

レース特記=「枠駐不良」
3
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

得意の中山コースで一変できるか。

「コース実績」=【1・0・3・0】
6_2

11番サクラアンプルールの有馬記念は不利な外枠が影響。

レース特記=「外枠×」
4
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

瞬発力はないので、上がりの掛かる中山は向いている。

馬特記=「上が掛○」
5
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

近走は着順ほど悪いパフォーマンスではない。

「ハイブリッド指数」=《70》超え
7

8番シャケトラは一昨年の有馬記念以来の実戦。

「ハイブリッド指数」=《70》
8

追い切り自体は非常によい。

「追切指数」=《55》
2_3

10番メートルダールは中日新聞杯はロスの多い内容。

レース特記=「ヨレる」「他馬接触」
6
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

上位争いに加われる実力はある。

「ハイブリッド指数」=《70》
9

「インスタグラム」に書いた通り、マーフィー騎手は先週の月曜は9レースに騎乗して、3着以内が6回もある。特に芝では9番人気で2着、3戦すべて2着以内と上昇気配。

先週のマーフィー騎手の成績
Photo_11

「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
「JRDV騎手成績一覧」

昨年は8人気のマイネルミラノが3着に粘り込んで、3連単で24万円超えの払い戻し。「推定前半3ハロン」上位の粘り込みを一考。

「推定前半3ハロン」2位=マイネルミラノ
3f_2
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】

★3連単万馬券★
1711_2
3連単 246.2×1000円=24万6200円
購入3万円 払戻24万6200円



→先週分の無料サンプルはコチラから





■単行本「京大式 印の打ち方」■

Photo_14

☆Amazonはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/4798055999/ref

●発売日
10月5日(金)

●著者
久保 和功

●価格
1728円(税込)

●出版社から
◎(本命)、○(対抗)、▲(単穴)、△(ヒモ)――これがほとんどの競馬ファンが思い浮かべる競馬予想の印。しかし、その従来のイメージが災いして、とんでもない的中を逃していないだろうか。◎不在、〇や▲が複数いる大混戦レースの買い方は?予想界の一大ブランド「京大式・推定3ハロン」の俊英・久保和功が打ち出す高配当直結の新・馬券選択術!これで、アナタの印(予想)と馬券が変わる!




■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■

【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。

サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。

→プリント方法はコチラから




■サンスポのサイト内にて購入可能■

「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、従来のコンビニだけの販売ではなく、サンスポのサイトでも購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。

サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/

11_2





「ご新規」「再入会」などのお手続き■

いつもご利用ありがとうございます。1月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂いております。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。

ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて2月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。

・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版

京都の芝はいつもと違う馬場状態?■

年が明けて1回京都開催も2週(開催5日)を終えました。1回京都の芝と言えば、内有利や先行有利が定説ですが、今開催は例年よりも外を通る差し馬が多い傾向にあることは皆さんもお気付きでしょう。この点について、「推定3ハロン」データを使いながら検証してみたいと思います。

今回も「TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)」に、ハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んで、「推定3ハロン」上位馬の成績を分析します。

いつも通り、メインメニューの「レース検索」を開きます。
1802220


まずは、レース検索条件ですが、「場所」→「京都」、「コース」→「芝」にチェックを入れます。完了したら、画面下部の「次へ」。

20190117_02


「確定着順」の範囲は「全」をクリックして、最下部の「次」へ。

20190117_03


今回は、「検索範囲」ではなく、「指定開催内」を選択します。

20190117_04


「検索実行」を押すと、開催を選択できます。開催競馬場の横にある数字が〇回開催を示しているので、今回は1回の「1」をダブルクリックして①とする。

20190117_05


左上の上下矢印で別の年も見ることができるので、2019年から、2014年まで、合計6年分を見てみることにしましょう。全て選択したら、下部の「選択完了」を押下します。

これで2014年~2019年(先週終了時点)までの1回京都・芝の全レースを抽出することができました。

まずは、傾向を確認しましょう。「項目集計」から「4角位置」を開きます。

20190117_06


4角位置の順に並びました。では、「4角1番手」を右クリックして、「該当データの一覧」で展開してみましょう。データが展開されたら、再び「項目集計」を開いて、「年・開催」を選択します。

20190117_07


(開催を押すと、年順にソートできます)

これが、過去6年の1回京都・芝における4角先頭馬の年毎の成績です。
最新の2019年はもう1週残しているので総数が少ないですが、今年は連対率が28.0%、複勝率が32%。何年か競馬を続けている方なら分かると思いますが、ここ数年の京都は開催前半ほど前残りが発生しやすい傾向だったので、前半の2週でこの数字は、やはり低い部類に見えます。

今度は、他の脚質も見てみましょう。ひとつ前の画面に戻り、4角位置の「1/2頭外」を展開してみましょう。ちなみに、「1/2頭外」というのは、そのレースにおける出走頭数の半分より後ろで通過した馬、という意味です。ざっくり言えば中団より後ろの差し・追込み馬ということですね。

展開したら、再び「年・開催」で並べます。


20190117_08


出ました。連対率9.0%・複勝率16.0%は、目に見えて例年より高い数字でトップ。勝率3.8%は微差のトップにも見えますが、開催前半の2週のデータと、1回開催全成績とを比べている上に、細かい条件を考慮せずともこれだけの差が出たのは、やはり差し有利と見るべきでしょう。

ハイブリッド競馬新聞でも、右上のカコミで前日(前週)の「4角先頭」・「上がり1位」の成績が見られるようになっていますし、レースを見ていれば体感的にも感じられたとは思いますが、やはりデータ比較の上でも例年よりも差しが届いていることが分かりました。

20190117_09


ここからは「推定3ハロン」の成績を見てみましょう。

ひとつ前の画面に戻って、「ファイル」→「外部指数の読み込み」→「推定後半3ハロン」を取り込みます。そして、「項目集計」→「外部指数順位」。

差しが届きにくいことも多いコースなので、全体的には上位がそこまでよくありません。ひとまず、1~5位のデータを展開して、先ほどと同様に「年・開催」で比較してみましょう。

20190117_10


今年前半の2週を終えた段階で、既に連対率・複勝率ではトップになっています。人気別でも比較してみましょう。「項目集計」から「人気」を選択します。

20190117_11


まずは上位人気を比較します。1~5人気を選択してデータを展開。そして、「項目集計」→「年・開催」を開いてみましょう。

20190117_12


これで、今年の1回京都開催+過去1年前~6年前までの1回京都開催・芝レースにおける、「推定後半3ハロン」1~5位かつ1~5番人気馬の年別成績が出ました。

勝率が最も高かったのは2014年でしたが、2019年は2週終了時点で2位、連対率・複勝率はトップとなりました。「推定後半3ハロン」上位かつ上位人気馬を軸馬に選択していれば、大きな間違いはなさそうですね。単複ともに回収率90%超えなら、連勝馬券の軸としては妙味のある部類です。


今度は下位人気も見てみましょう。
ひとつ前の画面に戻り、画面下部にある「単人気範囲指定」を押すと単勝人気順を指定することができます。下限を6として、6~18番人気を見ましょう。OKを押下すると、リストの一番下に「指6~18人」の行が出ますので、このデータを展開、そしてどうように「年・開催」で並べます。

20190117_13


出ました。ちょっと意外でしたが、勝率2.1%は4位、連対率・複勝率はともにワーストでした。どうやら、差しは届いているものの、人気薄の「推定後半3ハロン」上位がバンバン来ている、というわけではないようです。この点は気に留めておきましょう。

同様のやり方で、「推定前半3ハロン」についても見てみましょう。
まずは、1~5位の「年・開催」ごとの成績です。

20190117_14


2019年は、勝率11.5%は3位・連対率22.1%は2位・複勝率30.5%は4位という、どちらともいえない結果でした。ただ、注目すべきは回収率。例年と比べると低い部類になっています。

” 好走率は低くないのに回収率が高くない”というケースは、上位人気しか走っていない(人気薄の好走は多くない)、とも置き換えて考えることができます。 念のため、先ほどと同様に、上位人気・下位人気と分けて成績比較をしてみましょう。


まずは、1~5番人気がこちら。

20190117_15


勝率18.8%は3位、連対率37.7%は2位、複勝率は50%台に乗っています。今度は、下位人気(6~18番人気)を見てみましょう。

20190117_16


勝率3.2%は僅差ながらワースト、連対率4.8%・複勝率8.1%は目に見えて低いですね。つまり、例年と比べて人気薄の「推定前半3ハロン」上位馬が不振ということが分かります。他の年と回収率を比較すれば分かるように、1回京都開催の芝レースでは人気薄の「推定前半3ハロン」上位馬こそ妙味があったのに、今年はその点が大きく異なっていると言えるでしょう。

ここまで見ると、差しが届いていますが、上位人気の「推定前半3ハロン」上位馬は例年並に走っており、人気薄の「推定前半3ハロン」上位馬の好走が少ない、というのがこの開催の芝傾向と言えます。

単純に「先行不利」・「差し有利」だけを見ていると見誤ることもあるので、注意してください。ちなみに、今開催は「前後半5傑入り」は好成績なので、是非とも確認してみて下さい。

長くなったので、割愛しますがこの他にも、枠順を併せて見ることや、内回り・外回りで分けて比較することも有効です。是非お試し下さい。


<まとめ>
・今開催の京都芝は、例年以上に差しが届いている
・差しが有利な状況ではあるものの、「推定前半3ハロン」上位馬は上位人気なら平年並に好走している
・人気薄の「推定前半3ハロン」上位馬は、例年よりもだいぶ好走が少ない
・「前後半5傑入り」がいるレースは中心視して良さそう

競馬は全天候型のスポーツであり、日本ではシーズンオフがありません。よって、同じ競馬場でも芝の手入れや気候の変化、その他にもグラウンドコンディションが様々な影響を受けるので、一律ではありません。
ちょっと手間にはなりますが、このように開催区切りで見ることで新たな発見や、自分が体感したことの答え合わせ。或いはその逆(思い過ごしだったか…)もできます。ぜひ、データパックをお試し下さい。


⇒【データパック】のお申し込みはコチラから
⇒【データパック】のサンプルはコチラから



【過去の記事】
ルメールJ、M.デムーロJの買い所とは??
阪神の開幕週を攻略せよ
"白抜き表示"の成績ってどうなの??
中京ダートは前有利?後有利?
中山ダート1200mは果たして前有利??
京都の開幕週は内有利??
GⅠ多数の東京1600mを攻略せよ
"千直"は本当に「推定前半3ハロン」が好成績??
オークス&ダービーの舞台を攻略
「降級馬」で儲ける方法(前編)
「降級馬」で儲ける方法(後編)
小回りの函館ダートは本当に先行有利か??
先週から始まった福島の「推定3ハロン」的な傾向
夏の中京開催の最終週の傾向を探る
小倉の開催前半の芝1200mの傾向
番組数の多い新潟ダート1200mを攻略!
夏競馬の成績上位騎手と「推定3ハロン」
J.モレイラ騎手の買い時をなんとなく知りたい
新潟芝2000mはやっぱり「推定後半3ハロン」1位!?
中山のコース別・「推定3ハロン」の傾向は?
阪神コースは「ハイブリッド指数」が有効
素質馬のデビューの2歳新馬戦を徹底分析
秋華賞の京都・芝内回り2000mを検証
秋の東京の芝コースを分析
JBC使用コースの「推定3ハロン」傾向は?
京都はCコースに変わって傾向が一変??
中山・阪神・中京を「推定3ハロン」で比べてみよう
2018年の「推定3ハロン」1位で活躍した“人”を見てみよう



■【データパック】の販売を開始

「Target用データパック」の利用料金は4週間=3000円(税込)となります。支払い方法は電子マネー・ちょコム、クレジットカードがご利用頂けます。

PC版サイトの真ん中にあります
1


【データパック】の分析画面
Tgarget
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」



「1.ハイブリッド新聞の回収率の分析」「2.馬ごとに過去の好走例の特徴を分析」「3.Targetを使って、好きな形式でハイブリッド新聞のデータを閲覧」などが行えます。必勝法を探すツールとして、ご利用頂ければ幸いです。

⇒【データパック】のお申し込みはコチラから
⇒【データパック】のサンプルはコチラから

■HBビューワの想定版

●会員版
土曜日
https://cyber-mm.jp/vt/hbv.php?cd=20190119
日曜日
https://cyber-mm.jp/vt/hbv.php?cd=20190120

HBビューワの見方(1)
HBビューワの見方(2)




「ご新規」「再入会」などのお手続き■

いつもご利用ありがとうございます。1月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きました。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。

ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて2月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。

・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版




■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■

【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。

サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。20時頃の販売開始となります。是非、お試し下さいませ。

→プリント方法はコチラから




■東海Sを攻略するツボ■

Photo
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」

過去5年で4角1番手が3勝、勝ち馬はすべて4角6番手以内。そのうえ、上がりも5位以内をマークしている。

勝ち馬は4角6番手以内→上がり5位以内
Photo
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】

近6年で「ハイブリッド指数」1番手の4頭が3着以内。他2年も「ハイブリッド指数」2番手は3着以内に好走。1人気が5勝をあげている。

M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

2
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面

「位置取りシート」的には勝ち馬は「内」めの1番手から。

近2年の「位置取りシート」
Photo_2
「位置取りシート」の購入方法はコチラから
説明理論


4番インティは未勝利戦から5連勝中。

「ハイブリッド指数」=《71》
Photo_2

「インスタグラム」に書いた通り、観月橋Sの勝ち時計は良&稍重馬場では過去3年でもっとも速い。

京都ダート1800mの勝ち時計ランキング
Photo_32
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
「JRDVコース別タイム」

すべて4角2番手以内→上がり最速をマークして0秒7差以上。

4角2番手以内→上がり最速
Photo_3

折り合い面がカギとなるので、単騎逃げが理想。

レース特記=「掛り気味」
Photo_4
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

「インスタグラム」に書いた通り、武豊騎手は人気馬で逃げればほぼ馬券圏内。

武豊騎手+4角1番手
Photo_6
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
「JRDV騎手成績一覧」

中京ダート1800mの勝率はもっとも高い。

騎手1位=武豊騎手
2_2
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」特別レース版

3番チュウワウィザードは一戦ごとに地力を強化。

「ハイブリッド指数」は一戦ごとに上昇
Photo_5

デビューから3着を外していない。

「全成績」=【4・1・2・0】
1

レースセンスがよいので、初めての中京コースは問題ないはず。

レース特記=「立回り○」
Photo_7
*画像はPC版の【コメント新聞】 (特記内容説明ページ

7番アンジュデジールは近2走がハイレベルな内容。牡馬相手でも通用する。

「ハイブリッド指数」=《73》
Photo_8

横山典騎手次第ではあるが、先手を奪えるダッシュ力はある。

「推定前半3ハロン」1位=7番アンジュデジール
C11
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】 の「カラー版PDF」

5番スマハマは青竜Sのレベルが高い。

「ハイブリッド指数」=《65》
Photo_9

キャリア5戦と底を見せていない。

「全成績」=【3・1・0・1】
2

逃げても、控えてもレースができる。

"逃げ""3・4角3以内""4角8以内"に該当
Photo_3
→PDF版はコチラから

1番グレンツェントはメンバー中で唯一、社台系からの放牧帰り。

「ノーザンFしがらき」からの放牧帰り
1_2
「外厩シート」の購入方法はコチラから
→「外厩シート」の見方はコチラから
コンビニでのみ販売中


ミナリク騎手、加藤征厩舎は複勝率が50%と高い。

「騎手×厩舎成績」
Photo_4
「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」特別レース版

「インスタグラム」に書いた通り、京都ダート1800mは4角4番手以内が計43勝、全体の77%を占める。直線に急坂があるとはいえ、前有利なコースではある。

中京ダート1800mの勝ち馬の4角通過順(2018年)1800
「インスタグラム」より


→先週分の無料サンプルはコチラから





■単行本「京大式 印の打ち方」■

Photo_14

☆Amazonはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/4798055999/ref

●発売日
10月5日(金)

●著者
久保 和功

●価格
1728円(税込)

●出版社から
◎(本命)、○(対抗)、▲(単穴)、△(ヒモ)――これがほとんどの競馬ファンが思い浮かべる競馬予想の印。しかし、その従来のイメージが災いして、とんでもない的中を逃していないだろうか。◎不在、〇や▲が複数いる大混戦レースの買い方は?予想界の一大ブランド「京大式・推定3ハロン」の俊英・久保和功が打ち出す高配当直結の新・馬券選択術!これで、アナタの印(予想)と馬券が変わる!




■コンビニで【ハイブリッド新聞】が購入可能■

【ハイブリッド新聞】はパソコン、携帯でのみ閲覧可能でしたが、現在は全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス)でお買い求めできます。

サイトは月々1000円の会員制ですが、コンビニでは1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。是非、お試し下さいませ。

→プリント方法はコチラから




■サンスポのサイト内にて購入可能■

「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、従来のコンビニだけの販売ではなく、サンスポのサイトでも購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。

サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/

11_2





「ご新規」「再入会」などのお手続き■

いつもご利用ありがとうございます。1月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂いております。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。

ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて2月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。

・「ご新規」「再入会」などはコチラから
PC版 携帯版

■明日のダート短距離戦の狙い■

ダート短距離戦は以下の条件の好走が多い。「推定前半3F」1位で、尚且つ「情報」「展開」「HB」の印があれば複勝率は50%近い。それとは別に上記2点を満たせば圏内に絡む確率は高い印象。もちろん「推定前半3F」1位に注意は必要だが、軸には以下の2点を満たす馬が最適かもしれない。

・「推定前半3F」5位以内
・「HB指数」5番手以内


先週分のサンプル HTML版PDF版



【明日のダート短距離戦】
Photo

*画像は「HB新聞(PC版)」の【推定3F分析シート】。左から順に「馬番」「馬名」「推定3F」「HB指数」「人気」「着順(確定後に表示)」となっております。「HB指数」が高い馬に対しては、1位=赤表示2~3位=青表示4~5位=緑表示と数値の色を変えております。


中山1R 3歳未勝利    (ダ1200)
13番ベルポート
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」3位
16番リゼ
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」1位
8番ファロ
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」2位


中山3R 3歳未勝利    (ダ1200)
3番オルクリスト
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」3位
2番ダディフィンガー
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」4位
12番ブラックアウト
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」1位


中山8R 4歳上1000万下(ダ1200)
5番ブラックランナー
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」3位


中京3R 4歳上500万下 (ダ1200)
16番ペイシャスナッチ
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」5位
12番メガポリゴン
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」4位
5番クリノケンリュウ
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」2位


中京6R 4歳上500万下 (ダ1400)
11番エンドレスコール
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」5位
9番ロマンスマジック
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」3位


中京12R 大須特別     (ダ1200)
15番スズカグラーテ
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」3位
2番ヒロシゲゴールド
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」1位
13番カズマペッピーノ
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」2位


京都1R 3歳未勝利    (ダ1200)
7番アスカノダイチ
「推定前半3F」 1位 & 「HB指数」3位


京都3R 3歳未勝利    (ダ1400)
12番グランプリワン
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」3位
5番ニホンピロコレール
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」2位
1番メイショウカササギ
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」1位


京都4R 3歳500万下  (ダ1400)
5番チュウワフライヤー
「推定前半3F」 1位 & 「HB指数」2位
4番ヒデノヴィーナス
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」5位
7番サルサレイア
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」3位
6番フォレブルート
「推定前半3F」 5位 & 「HB指数」1位


京都12R 4歳上1000万下(ダ1400)
10番グロワールシチー
「推定前半3F」 2位 & 「HB指数」1位
2番ラブリーイレブン
「推定前半3F」 3位 & 「HB指数」4位
8番バレーロ
「推定前半3F」 4位 & 「HB指数」3位


■本日の好調教馬■

「本日の好調教馬」を挙げておきます。「追切指数」=調教時計、「乗込指数」=乗り込み量の両面から、好調教と判断した馬をリストアップしております。

「追切指数」の評価
Photo_12
 《30》…基準
 《40》…優秀
 《50》…秀逸


中山2R 3歳未勝利    
13番サクラザチェンジ
「追切指数」 南W <31.0> B
「乗込指数」 3本 <36.9> 


中京6R 4歳上500万下 
4番ダンツカホウ
「追切指数」 栗坂 <42.0> 
「乗込指数」 7本 <51.6> 


京都1R 3歳未勝利    
1番スマートアルケミー
「追切指数」 栗坂 <39.0> B
「乗込指数」 7本 <46.3> B


京都6R 3歳未勝利    
6番ラシェーラ
「追切指数」 栗坂 <44.0> B
「乗込指数」 8本 <45.0> B


京都9R 祗園特別     
6番メイショウイサナ
「追切指数」 栗坂 <41.0> B
「乗込指数」 8本 <35.5> B


京都10R 若駒ステークス  
4番ブラヴァス
「追切指数」 栗P <44.0> B
「乗込指数」 8本 <31.8> B
7番ヴェロックス
「追切指数」 CW <50.0> B
「乗込指数」 10本 <36.5> B


↑このページのトップヘ