ハイブリッド競馬新聞

独自のオリジナルデータ(ハイブリッド指数、推定3ハロン、調教指数、騎手×厩舎成績、脚質チェックetc)を掲載したインターネット競馬新聞。カラー版&白黒版が選択でき、タテ版&ヨコ版の選択も自由自在。お好きな用紙のサイズに合わせて印刷も可能。前日の13時頃更新。


【安田記念の枠番別成績】

昨年は7枠⑬ソングラインがV。5枠&7枠が4勝ずつ。3枠が2勝。1枠&2枠が計0勝。全体的に外枠が優勢。

安田記念の枠番別成績



【堀宣行厩舎】

タスティエーラで日本ダービー制覇。単勝回収率&複勝回収率100%超え。

年度別成績
堀宣行厩舎2

半数以上がレーン騎手。人気で飛んで、中人気で勝つパターンが多い。

人気別の成績
堀宣行厩舎
トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能


■安田記念の想定版■

HBビューワを公開中です。今週分の特別登録をアップしました。


ソダシはオープン&重賞で6勝、ヴィクトリアMで「ハイブリッド指数」=《75》をマークして2着、マイル前後では常にGⅠ級のパフォーマンス。

ソダシ

ジャックドールはオープン&重賞で7戦3勝、大幅馬体増の大阪杯でGⅠ初制覇、中距離で常にGⅠ級のパフォーマンス。

ジャックドール

セリフォスは国内の2走で上がり最速をマーク、1週前の「追切指数」=《42》と優秀、ダイワメジャー産駒は東京の芝の短距離~マイルの回収率が優秀。

セリフォス

シュネルマイスターはマイラーズCで上がり最速をマーク、今回の出走馬の5頭の中で最先着、1週前の「追切指数」=《44》と優秀。

シュネルマイスター



その他馬に関しても、「HBビューワ」でご確認下さいマセ。

「HBビューワ」
⇒トップページはコチラから
HBビューワの見方


→「ハイブリッド新聞」のお申し込みはコチラから



東京12R・目黒記念(G2)

①ゼッフィーロはラストは堅実に伸びてくるタイプ。

近3走すべて上がり最速
hc05232c12-13

重賞でも末脚は通用するはず。

「推定後半3ハロン」1位
目黒記念の「推定3ハロン」
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】

上がり優勢の東京コースは向くはず。

「脚質チェック」
「脚質チェック」目黒記念
*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ

川田騎手が騎乗するのは好材料。

「騎手の該当競馬場の成績」=勝ち数11位、勝率11.4%&複勝率48.1%(79レース)
hc05232c12-15



【東京11R・東京優駿(G1)】

⑤ソールオリエンスは皐月賞を断トツの上がりで差し切り。

上がり最速(上がり2位に0.9秒差)
ソールオリエンス(皐月賞)

東京2400mは向いている。


「脚質チェック」

「脚質チェック」

*画像はリニューアル版の「データシート」
(見方はコチラ

⑩シャザーンはすみれSのレースラップが優秀。

「レースラップのラスト3ハロン」=11.3秒-11.1秒-11.4秒
シャザーン(すみれS)

近3走すべて上がり2位以内をマーク。

上がり2位以内
シャザーン(上がり)


↑このページのトップヘ