■シンザン記念の想定版■
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」
【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
近7年で「推定前半3ハロン」1位は3着以内が4回。「推定後半3ハロン」1位は3着以内が3回。勝ち馬の5頭が「推定後半3ハロン」5位以内に該当。
M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面
近6年で「ハイブリッド指数」1番手は3着以内が3回。近3年は「1ブロック」(=「ハイブリッド指数」6番手以内)で決着している。
近6年の「HBリスト」
*画像は「ハイブリッド新聞(ライト版)」
【「HBリスト」のサンプル】・全場版 ・競場別版
ククナはアルテミスSで2着と好走。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《49》
ラストは堅実に伸びてくるタイプ。
3戦すべて上がり最速

坂路で好時計をマークして好仕上がり。
「追切指数」=《43》、「追切評価」=《A》
栗田厩舎が芝の複勝率が低いのがどうか。
「厩舎評価」=《C》
バスラットレオンはオープンでは3着が1回。
「クラス成績」=【0・0・1・2】
朝日杯FSで4着と健闘している。
「レースレベル」=《S》、「ハイブリッド指数」=《59》

レゾンドゥスリールは初戦がハイレベル。
「レースレベル」=《A》、「ハイブリッド指数」=《44》
須貝厩舎はリーディング4位と好発進。
リーディング4位、「厩舎評価」=《A》
ロードマックスは朝日杯FSで上位の上がりをマーク。
上がり3位

中2週でも好状態をキープしている。
「追切指数」=《45》、「追切評価」=《A》

ダディーズビビッドはこうやまき賞で大幅馬体増で成長。
「ハイブリッド指数」=《50》

中京コースで勝ち鞍があるのは強み。
武豊騎手はリーディング1位と好発進。
リーディング1位、「厩舎評価」=《A》
「インスタグラム」「ツイッター」に書いた通り、連対時はすべて4角4番手以内。先行抜け出しの好走パターンが多い。

→トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能【「HB新聞(ライト版)のサンプル】
■木曜時点で「想定版」の新聞を公開■
木曜の夜時点で全レースの「想定版」の【ハイブリッド新聞】を会員ページ内にて公開中です。
①トップページからログイン