【安田隆行厩舎】
年末のホープフルSでダノンザキッドが人気に応えてGⅠ制覇。京都金杯では人気薄のケイデンスコールが復活。
年末のホープフルSでダノンザキッドが人気に応えてGⅠ制覇。京都金杯では人気薄のケイデンスコールが復活。
安田隆行厩舎
2勝&2着1回でリーディング1位の好発進。
厩舎リーディング
芝1800m以下は複勝率38%。
安田隆行厩舎(芝1800m以下)
芝2000m以上は複勝率26%。明らかに短距離~マイル路線の方が成績がよい。
【秋山稔樹騎手】
デビュー1年目は17勝。
デビュー1年目は17勝。
秋山稔樹騎手
1人気の勝利は2頭だけ、単勝10倍超えがほとんど。単勝回収率112%と優秀。
秋山稔樹騎手の1着時の人気
小林凌大騎手も複勝率75%で1位の好発進。馬券妙味のある若手騎手。
先週の複勝率ランキング
→トップページからログイン
→「HBビューワ」→「騎手成績」
※会員登録(無料)で利用可能【岩田望来騎手】
昨年はリーディング9位と大躍進。
岩田望来騎手
中京の芝は勝率14%&単勝回収率125%。安定感こそないが、人気薄で上位で絡むケースが多数。
中京の芝
「ハイブリッド指数」4番手以内では単勝回収率&複勝回収率100%超え。シンザン記念にはロードマックスで参戦、人気的には買える配当ではあるか。初重賞制覇なるか。
「ハイブリッド指数」4番手以内
【先週の中京の馬場傾向】
京都金杯は1枠②ケイデンスコールが1着。しかしながら、芝の他5レースの勝ち馬はすべて5~8枠。7枠&8枠が複勝率30%超え。一方、ダートは1枠&2枠が0連対。外枠有利。
京都金杯は1枠②ケイデンスコールが1着。しかしながら、芝の他5レースの勝ち馬はすべて5~8枠。7枠&8枠が複勝率30%超え。一方、ダートは1枠&2枠が0連対。外枠有利。
先週の中京の馬場傾向
【武豊騎手】
3勝&2着1回で開幕ダッシュに成功。
【フェアリーSの枠番別成績(過去10年)】
昨年は1枠①スマイルカナが最内枠から逃げ切り勝ち。1~4枠がワン・ツー・スリー。4枠が最多の3勝、勝率15%&単勝回収率474%。1枠&2枠も勝率10%。全体的に内枠有利。
